« これからの教育(05)聖学院 創発型教育活動② | トップページ | 共愛学園前橋国際大学の児浦良裕准教授 未来のラボ都市づくりへ奔走 »

2025年3月21日 (金)

2025東大合格者発表のシーズン(12)足立学園 4年連続東大合格者輩出

★今年足立学園から2名東大合格者が出た。井上校長によると、「4年連続で、教師も生徒もカリキュラムに自信を持ってきています。探究活動を通して、生徒一人ひとりが効果的で深い学びのマネジメントができるようになったと思います。かつては、東大に合格させるための受験指導も行ってきたのですが、やはり生徒自身が自己調整学習を試行錯誤しながら行っていける探究やアクティブラーニングが効果的です」と。

Photo_20250321142401

★そして、ますます先生方は最適な指導方法をつくり、軌道修正して改善していくことをマスターすべく、同校の研修委員を中心に教員研修を企画実施しているということである。その様子の一端が、東京私学教育研究所のブログに掲載されている。なにゆえに?どうやら、同研究所で行っている研修を学校現場でも展開した事例として紹介されているようだ。

★その中で、次の井上校長の言葉が胸を打つ。

「うちの探究という教育活動は自然とこのような循環を生み出してきたのだと思いますが、この循環をさらに好循環にしていき、それを支えるために改善し続ける志の組織を、きちんと見える化しておくことが次世代に引き継ぐ組織のありかたなのです。栗田先生の教育活動改善の可視化研修は、足立学園にとって重要な機会です」

★詳しくは、次の東京私学教育研究所のブログをご覧ください。

【研究所ブログ第55回】足立学園 教務運営部会の研修で行ったTPを学内でも実施①

【研究所ブログ第55回】足立学園 教務運営部会の研修で行ったTPを学内でも実施② 

|

« これからの教育(05)聖学院 創発型教育活動② | トップページ | 共愛学園前橋国際大学の児浦良裕准教授 未来のラボ都市づくりへ奔走 »

創造的才能」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

大学入試」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事