2025年中学入試動向(28)富士見丘 11月合判模試の志望者数増
★富士見丘のサイトに「“お得な中高一貫校” レバレッジ度ランキング 今年も第1位!」という記事が掲載されています。「第1位に輝くのは、2021年、2023年に続く3回目で、本誌の記事内においても「高レバレッジ常連校」として、高い進学実績と高度なグローバル教育が高く評価されています」と明快に表現されています。
★そして、実際に2025年入試で予想される志望者数も増えています。11月に実施された合判模試で登録された志望者数は、3年間の推移をみると、上記グラフのようになっています。
★前年対比も、2科目入試では161.3%、4科目入試で158.8%です。
★同校の入試の種類は多様で、帰国生入試も人気ですから、実際にはもっと多くなるはずです。
★多くの海外大学の合格実績を輩出できるグローバル教育は帰国生だけではなく、国内の一般生にとっても魅力です。なぜなら、国内の大学を受験するときにグローバル教育は大いに役に立つことが受験業界では常識化しているからです。
★実際に生徒が魅力を感じている大学に多数合格する証が、レバレッジ度ランキング第1位で示されているわけですから、人気がどんどんでてくるのは当然でしょう。
★従来は良質の教育と大学合格実績は必ずしも結びつかなかったのですが、最近では良質の教育は大学合格実績にも直結します。大学入試改革がどんどん進んでいるからです。
| 固定リンク
「中学入試」カテゴリの記事
- 2025中学入試動向(31)幾つかのカトリック学校の理事長・校長(2025.01.24)
- 2025中学入試動向(30)青山学院 昨年の出願数を上回る(2025.01.24)
- 2025中学入試動向(29)女子美 もうすぐ昨年の出願数を上回る(2025.01.24)
- 2025中学入試動向(28)たしかに学校選びは変わりつつあるようだ(2025.01.23)
- 2025中学入試動向(27)国士舘が人気の意味は何か?(2025.01.23)
最近のコメント