« 2025年中学入試動向(11)和洋九段女子 PBL×SDGS×グローバル教育×STEAMで成長した高3生に出会う | トップページ | 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化 »

2024年11月22日 (金)

聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている

★聖学院のたくさんの授業を見学する機会をいただきました。すべての授業が有機的につながっていてあるいは宇宙を構成していて驚きました。最初見学しているときは、それぞれの授業で生徒が深く考える様子に感動していたのですが、最後に聖書の授業を拝見し、ここれはあ!っと思ったのです。

Photo_20241122132501

★つまり、全部がつながっているのです。現在、新学習指導要領を押しすすめている日本中の学校で、教科と探究をつなぐには?教科横断はいかにしたら可能か?文理融合はできるのか?STEAMやグローバルはどこまで可能なのか?生成AIの活用の仕方は?など共通するそして重要な問いが生まれています。ですから、それを共に考えるワークショップや研修の企画運営もしているのですが、すべての回答やヒントが聖学院にあったのです。

 

|

« 2025年中学入試動向(11)和洋九段女子 PBL×SDGS×グローバル教育×STEAMで成長した高3生に出会う | トップページ | 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化 »

創造的才能」カテゴリの記事

21世紀型教育」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事

PBL」カテゴリの記事

高校入試」カテゴリの記事