哲学シンキングの希望
★長い間生きていると、いろいろな方々とネットワークができます。そのネットワークの中でもいくつかのグループはそれぞれ独立しているのですが、私の中では比較的強く(相手はそうは思っていないかもしれませんが・・・汗)つながっています。もしこれらのグループがつながれば、大げさに言えば人類の希望の光が生み出されるなあとずっとモヤモヤしていたわけです。
(オレンジは、基本書やセミナーなどで習得したスキルを組み替えて活用している。黄色は、原典から紐解いて独自のアイデアを生み出している。)
★そんなとき、「哲学思考」という吉田幸司さんによる新刊に出遭いました。ずっと以前に購入していた「哲学シンキング」を読んだ時は、多様な思考の型の1つとしてリスペクトしていましたが、あえて「哲学思考」とタイトルがつけられているので、なにゆえ?と思い、吉田さんの出版記念セミナーに参加させていただきました。そこで哲学シンキングのWS型セッションを体験できたわけです。
★そこで、確信!が降りてきました。私の知り合いのグループ(濃い絆もあるし数度対話した程度のものもありますが)は、互いにまだ結びついていませんし、これからも融合や統合はないかもしれませんが、「哲学シンキング」の世界にダイブすることはできる方々です。
★ダイブしたり、掘ったりしながら、内的メッシュワークができればまずはそれが第一段階だなと思うわけです。
★今学校の現場では、教育課程に余白がないために、教科授業と探究の接点をみつけると、そこに余白ができるなあとか、そもそもどうつなげるのか、教科横断型的発想とは何かなど日本全国の先生方がモヤモヤしているわけです。
★そこを突破するのは、「哲学シンキング」なのだと。本を媒介に内的メッシュワークでつながり、次の段階で顕在化したメッシュワークに転換していくということになるでしょう。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(08)心理的安全基盤装置を構築している学校(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(07)進路指導の前提やあり方が変わる 2026年高3生から東大のCollege of Designのインパクト(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(06)グローバル教育の意味 大妻中野モデル グローバルヒューマンパワーの拠点(2025.07.12)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
「中学入試」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(08)心理的安全基盤装置を構築している学校(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(07)進路指導の前提やあり方が変わる 2026年高3生から東大のCollege of Designのインパクト(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(05)教育の多様性革命 - 子供に合う学校選択の時代~『どこが良い学校か』から『どの学校も価値がある』へ(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(03)新タイプ入試の新しい意味の出現 インターナショナルスクールかパブリックスクールかグローバル教育推進私立学校か 選択の幅が拡大のティッピングポイントに(2025.07.11)
「大学入試」カテゴリの記事
- 総合型選抜における「活動や体験」とは何か?杉浦由美子さんの本オススメ(2025.05.27)
- 落合陽一さんと落合ひとみさんの教育観 PBLの有効性に触れる(2025.05.08)
- これからの教育(07)主体的というコト(2025.03.23)
- 共愛学園前橋国際大学の児浦良裕准教授 未来のラボ都市づくりへ奔走(2025.03.21)
- 2025東大合格者発表のシーズン(12)足立学園 4年連続東大合格者輩出(2025.03.21)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(08)心理的安全基盤装置を構築している学校(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(07)進路指導の前提やあり方が変わる 2026年高3生から東大のCollege of Designのインパクト(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(06)グローバル教育の意味 大妻中野モデル グローバルヒューマンパワーの拠点(2025.07.12)
- 私立中学校選択 氷山モデル(05)教育の多様性革命 - 子供に合う学校選択の時代~『どこが良い学校か』から『どの学校も価値がある』へ(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
「教育イノベーション」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(08)心理的安全基盤装置を構築している学校(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 昭和女子大学附属昭和 女子教育の未来はここにある(2025.06.22)
- 工学院の好奇心 感じて、動いて、夢になる(2025.06.22)
「高校入試」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(08)心理的安全基盤装置を構築している学校(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(07)進路指導の前提やあり方が変わる 2026年高3生から東大のCollege of Designのインパクト(2025.07.14)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(03)新タイプ入試の新しい意味の出現 インターナショナルスクールかパブリックスクールかグローバル教育推進私立学校か 選択の幅が拡大のティッピングポイントに(2025.07.11)
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
最近のコメント