工学院の共感的コミュニケーション 哲学シンキングと響き合う
★昨日、工学院大学附属中高の教務主任田中歩先生とゆっくり対話ができました。田中先生は、工学院の教師の人的資本を豊かにするため、共感的コミュニケーションを教師と生徒の共通ホームベースにしています。講義型とPBL型の両方の授業で、本質的な基礎学力(実は文科省は、学力の3要素を基礎学力としているから、知識・技能のみならず思考力・判断力・表現力や主体的な学に取り組むアティチュードも基礎学力に含まれる。基礎学力を知識暗記というイメージは通俗的幻想にすぎない)を生徒が自ら組み立て行けるように仕掛けを教師と生徒と共にみんなで創っています。
★そして、中野校長は、その機会と環境をサポートしているわけです。このことは、最近経済界とか金融市場で話題になっている「人的資本経営」と重なります。同校の専任は60名強だと思いますが、そのうち20名弱は20代から30代でしょう。この年代の教師の人的資本を豊かにすることも自分の使命だと歩先生は語ります。
★ですから、定期的に歩先生がファシリテートして研修も行っているということです。共感的コミュニケーション、PBL、思考コードなどシェアリングすることが目的でしょう。もちろん、学外の研修もあります。何せ外部のスタッフとコラボしながら国内外で行う生徒の学びのプログラムが多いので、そこで同時に教師は自己マスタリー出来てしまいます。
★話を聴いていておもしろいのは、自分が引っ張っていくというより、環境デザインをして、教師も生徒も自走していくモチベーションを生み出すアフォーダンス型のファシリテーションをしていることです。
★外から見ていると、それぞれに動いているように見えるので、20世紀型教育観、大学合格実績至上主義の方が見たら、自由過ぎるとか、みなが同じ標準的なスキルを活用していないと思われることもあります。
★私は、新しい学びや生徒1人ひとりの才能を自らそして協力し合いながら磨いていく愛情を持っているかどうか、リトマス試験紙だなと思うわけです。工学院をどのように多角的に見ることができるかどうかが、教育ジャーナリズムの未来を結構決めるインパクトがあると思うわけです。
★学びをデザインする方法論は多元論です。それぞれが活用し、互いにいいとこどりし、インテグレートしていく共感的コミュニケーション環境こそ、多様なグローバルリスクに接しながら生きている教師にも生徒にも役に立つはずだと歩先生は語ります。
★そして、田中歩先生は、もともと英語科主任で、今のケンブリッジインターナショナルスクールやラウンドスクエアとの連携の基礎を創ってきました。おもしろいのは、これらの海外のカリキュラムやプログラムには、哲学があります。またIBのTOKなどの研修などでも学び、それもやはり文化人類学的で哲学的な要素があると感じていると。
★したがって、工学院の英語の授業の中には、イギリスベースの哲学的な授業があります。ですから、私が吉田幸司さんの哲学シンキングの話を以前したら、さっそく読んで、なるほどシンクロするところがあるなあと。
★そして、研修などで、このような考え方もメタ的な視点としてプロジェクトにできるかもと語っていました。
★つまり、人的資本の1つでもある「変化に対応できるサバイバル思考の可視化」ができると。それはまさに人的資本の経営の手法だなあと。
★今年もまだ具体的な発表はできないけれど、海外の大学進学はおそらく驚きますよと、その中には医学部もいくつかありますと。国内の大学も期待していてくださいと。生徒にとって自ら見出す未来の1つの足掛かりとして大学進学のサポートももちろんしているのが工学院なのです。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(13)和洋九段女子 生徒の才能が豊かになる生成AIの使い方勉強会はじまる(2024.11.24)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
- 2025年中学入試動向(1)学校選択の新しい見方(2024.11.07)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(22)文大杉並 interactionからtransactionへ突き抜ける(2024.11.30)
- 2025年中学入試動向(13)和洋九段女子 生徒の才能が豊かになる生成AIの使い方勉強会はじまる(2024.11.24)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
「中学入試」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(31)八雲学園 目に見えぬ凄まじい質的変化(2024.12.06)
- 2025年中学入試動向(30)三輪田の魅力 不易の読書と論文とボランティア(2024.12.06)
- 2025年中学入試動向(29)足立学園 大学進学実績とグローバル教育(2024.12.05)
- 2025年中学入試動向(28)富士見丘 11月合判模試の志望者数増(2024.12.05)
- 2025年中学入試動向(27)国学院久我山 本来的なSTEAMを「くがラボ」で(2024.12.04)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(15)日大豊山女子 新タイプ入試60%占める ルーブリックも公開(2024.11.25)
- 2025年中学入試動向(13)和洋九段女子 生徒の才能が豊かになる生成AIの使い方勉強会はじまる(2024.11.24)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
「グローバル教育3.0」カテゴリの記事
- 工学院・文大杉並・和洋九段女子 シンプルに深く教科と探究をフュージョン(2024.11.06)
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 富士見丘高校1年生 生成AI研修始める その意義(2024.10.31)
- 八雲学園の副校長近藤隆平先生に会いました。生徒の成長が飛躍するグローバル教育のリーダー(2024.10.25)
- なんてったって工学院(了)生徒と教師のフュージョンエネルギー最高(2024.10.13)
「教育イノベーション」カテゴリの記事
- ZEN大学開設認可の衝撃 ミネルバ大学と力点が逆(2024.11.02)
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 八雲学園の副校長近藤隆平先生に会いました。生徒の成長が飛躍するグローバル教育のリーダー(2024.10.25)
- なんてったって工学院(了)生徒と教師のフュージョンエネルギー最高(2024.10.13)
- なんてったって工学院(4)あまりに贅沢な思考力セミナー 創造性と共感性にあふれる自然体のワークショップ(2024.10.12)
「PBL」カテゴリの記事
- 聖書・宗教の授業・礼拝 聖ドミニコ学園・聖学院・桜美林・恵泉・湘南白百合・女子学院・普連土など 自己を見つめ世界の痛みに向き合い対話し言葉を紡ぐ(2024.11.26)
- 2025年中学入試動向(13)和洋九段女子 生徒の才能が豊かになる生成AIの使い方勉強会はじまる(2024.11.24)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
「高校入試」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(26)日駒 コンパクトでパワフルなカリキュラム(2024.12.03)
- 2025年中学入試動向(22)文大杉並 interactionからtransactionへ突き抜ける(2024.11.30)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
最近のコメント