Awe体験のタイプ=Awe体験コード 幼児期の身体知体験が大事な訳がわかる
★ここのところ多くの先生方とリアルにあるいは動画番組やSNS上で対話をしてきて、学びの多様な局面にAwe体験があることを見つけてきました。島皮質を刺激し、非認知能力を豊かにする。仮に幼児期にあまり体験してこなかったとしても、大脳皮質は成長し続けるならば希望はあると仮説を立てているわけですが、下記のように図式化してみると、なんと幼児期のAwe体験がとても重要なことが改めてわかってしまったのです。
【Awe体験コード】
★モンテッソーリ教育とかレッジョエミリアの教育などは、自然体験やもの作りを幼児期にしっかりやっています。なんとなんと、中高の学びの中で最もAwe体験度が高い体験をしています。まだシミュレーション段階ではないとはいうものの、実は幼児教育は身体知を養うプログラムが歴史的にも長い積み重ねがあります。それゆえ、国際的に行われたり紹介されたりもしてきました。
★ただ、リフレクションとか内省的なものは、言語によるものが多いため、中高の教育とは違いますが、感覚のズレの調整や身体とリズムを合わせる楽しさとか、リフレクションを言語ではなく、身体で感じ取る基盤を生成している可能性大です。
★この基盤(つまり身体知と呼んでいます)が、大きくしっかりできていると、小中高と自分の才能を言語を含め多角的な知で豊かにしていけるでしょう。
★仮に、この基盤が小さくても、知識は拡大できますから、並行進化で非認知能力と認知能力を豊かにしていけばよいのです。
★そうはいっても、この基盤を幼児期のうちに豊かにしていると、おそらく成人した時に、何かかなわないなあと多くの人に感じられる人、しかも美徳も備えた人物に成長する可能性があると思います。それはそのような人物の幼児期をたどる研究がやがて証明することになるでしょう。
★私自身、3歳になったばかりの孫と休日いっしょに過ごすと、モンテッソーリもレッジョエミリアの学びなどはできませんが、いっしょにいろいろな体験をします。夜寝る前に、いっしょに散歩して、星や月を一緒に見ると、二語文をようやく話せるので、顔を夜空に向け、指をさしてなんか言っています。私は、そうだね、いいね、すごいねぐらいしか反応しませんが、彼はその反応に自分の反応を重ねてきます。その反応の掛け合いが永遠続きます。
★隠れん坊など簡単なゲームでは、順序付けや重みづけを身体で感じ取っているようです。順序を変えるとAwe体験し、今度は自分がそれをまねてきます。ミラーニューロンが発達してきたといえばそれまでですが、ポジティブなメンタルモデルを形成しておくことは大事だなと思いつつ、娘の時とは違いまったく叱る気持ちがわいてこないのが不思議です。娘の時にもっとこういう知識があったらなあと、反省しつつ、孫との生活を楽しんでいる今日この頃です。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
- 三田国際 国内外どこの学校も真似できない最高の学校 TACsコードシステム(2023.11.25)
「中学入試」カテゴリの記事
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 東京家政大学附属女子中学校・高等学校 KASEIからSEKAIへ グローバルとICTと愛情(2023.11.28)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
「創造的対話」カテゴリの記事
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
「PBL」カテゴリの記事
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 東京家政大学附属女子中学校・高等学校 KASEIからSEKAIへ グローバルとICTと愛情(2023.11.28)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
「高校入試」カテゴリの記事
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
- 羽田国際② 人口減の未来に外生的技術進歩と内生的技術進歩を統合する人材輩出に期待(2023.11.23)
- 「学校づくり委員会」に参加して刺激を受け調べてみたら、AIと哲学のつながりの深さに驚愕(2023.11.20)
最近のコメント