本日湘南白百合の水尾教頭と対話 湘南白百合のシン・グローバル教育について
★本日いつもの金曜日21時にGLICC代表鈴木裕之さん主宰のGLICC Weekly EDUがあります。出演者は湘南白百合の水尾教頭です。テーマは「湘南白百合のシン・グローバル教育」です。同校からは、ハーバード大学をはじめ国内外の難しいと言われている大学、特に医学部にたくさん進学しているのはご承知の通りです。しかし、それは単純に受験知を養っているわけではないのです。
★ではどんな教育環境デザインが描かれ実装されているのでしょう。それが「シン・グローバル教育」ということなのでしょう。グローバル教育と、インターナショナルのような高度な言語教育がなされているとか、IBのTOKのような探究活動をやっているとか、思われがちです。湘南白百合は、当然それらのような教育をデザインしていますが、もっと本質的なベースの上にone of themとしてそれらを実施しているのです。
★では、そのベースは何か?そのベースの上にどんな多様なプログラムが展開しているのか?
★ぜひ知りたいですよね!ご視聴いただければ、Awe体験もできます。島皮質が豊かになります!
| 固定リンク
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「グローバル教育3.0」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(02)富士見丘 中学説明会 参加者大幅増!(2023.12.02)
「PBL」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
最近のコメント