八雲学園の多様なグローバルプログラム(動画2本付き) CEFR基準で見てみる
★この夏、八雲学園は、国内では合宿、海外では多様な留学が行われていました。オーストラリアや9カ月プログラム(米国3カ月)の海外研修などは今も継続中です。
★この多様なプログラムは、通常の英語の授業と帰国生を中心とする英語が得意な生徒向けの取り出し授業とDNAのように絡み合い、英語力ではなく、英語による言語能力が、CEFR基準で最終的に多くの生徒がB1には達し、国際関係で活躍したいというモチベーションが高い生徒は、B2・C1のレベルに到達します。20名くらいはそこまで行くと思います。というのも、高3の取り出し授業にでている生徒の人数はそのくらいいるからです。
★今、英語力ではなく英語による言語能力といったのは、CEFR基準は、あらゆる国の言語力の参照基準だからです。
★わかりやすくいえば、海外大学の講義を受けたりゼミでディスカッションやレポートを書ける言語能力はC1以上です。B2あれば、海外の大学に入学してから十分に伸びるでしょう。
★別の言い方をすれば、探究活動を英語でできるというレベルの言語能力です。日本の高校生は、新学習指導要領で探究を学ぶことになっていますが、ここに使われる日本語は、C1以上の言語能力です。日本人であれば、すべてがC1以上かというとそうではないのですね。共通テストの国語で活用される日本語能力はB1くらいで十分だということからもわかるでしょう。
★八雲学園は、能や映画、ミュージカルなど文化体験も頻繁にあります。月に1度以上かもしれません。これは仮に日本語であっても、体験後レポートを書くので、B2以上の言語能力を養うプログラムでもあります。言葉というのは、文化を背景に包摂します。日本語や英語の学びは、文化を学ぶことでもあります。ここまでくると、言語能力はいわゆるリベラルアーツのレベルでもあります。
★イエール大学との音楽国際交流などは、英語による高い言語能力と文化教養を活用する場でもあります。
★進路指導という側面からは、国内大学の英語の力はA2からB1まであれば十分です。実際上智や立教など、英語2級、つまりB1レベルで推薦入試の資格を得られる学部もあります。CEFR基準で高い英語の言語能力を養うプログラムをデザインしているわけです。この八雲学園の英語の授業と海外研修によって学年によってCEFRレベルが向上する図を私なりに描いてみました。大学進学との関係も加えました。
★もしかしたら、もっとすごいことになりそうなのですが、それはまた3人の副校長の先生方に聞いて修正したいと思います。今回は、あくまで私のイメージです。とにかく、上記の2つの動画を見て頂ければと思います。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「グローバル教育3.0」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(02)富士見丘 中学説明会 参加者大幅増!(2023.12.02)
「PBL」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「高校入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(01)國學院久我山中 理科の入試問題 骨太に進化(2023.12.01)
最近のコメント