« 生徒と共に学びも学校も創るプロジェクトの成果❶ 21世紀型教育機構 SGT教育プロジェクト | トップページ | 生徒と共に学びも学校も創るプロジェクトの成果➌ 対話の7つのシーンが変幻自在に現れた »

2023年8月29日 (火)

生徒と共に学びも学校も創るプロジェクトの成果➋ 決定的!5つのシステムの結合を生成する対話環境

★工学院、聖学院、文化学園大学杉並、和洋九段女子(五十音順)の生徒が協働して行った1年がかりの探究活動が生み出したものは何でしょうか?

★それは、究極のシステム同士の化学反応です。教科横断とか学際的というのかもしれませんが、もっとそのプロトタイプで、市民科学者と専門家をつなぐ関係態です。

Img_5142

★世界は「自然×社会×精神」の循環を1972年以降希求してきました。「成長の限界」のメイン執筆者であるドネラ・メドウズが考案して教育に浸透させた「システム思考」とその中のメンタルモデルは「SEL」として発展しました。今。システム思考とSELは、言葉を使っていないとしても、探究やPBLの中には盛り込まれています。

★そして、今回の4校の生徒のみなさんの活動は、このシステム思考とSElを発展させ、「One Earth」「Society」「Innovation」「Mind」「New Liberal Arts」という5つのシステムを結合して、この5つのシステムがつながらないために起こっている課題を解決するシステムや提案を道具化する実装までに至っています。

5dialogue

★この5システム結合生成の探究活動は、今後、世界の学校も求めるロールモデルになるでしょう。そして、この結合活動(すでにイノベーションですね)を生成する対話=Dialogueのシステムも、今回のイベントの流れそのものに部分的に可視化されていました。説明するのはちょっと難しいですが、いずれチャレンジしたいと思います。

|

« 生徒と共に学びも学校も創るプロジェクトの成果❶ 21世紀型教育機構 SGT教育プロジェクト | トップページ | 生徒と共に学びも学校も創るプロジェクトの成果➌ 対話の7つのシーンが変幻自在に現れた »

創造的才能」カテゴリの記事

21世紀型教育」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事

創造的破壊」カテゴリの記事

PBL」カテゴリの記事

高校入試」カテゴリの記事