« 奈須正裕教授の「子どものための授業づくり第26回 良い授業の2つの要件」をヒントに 何が問題か考える | トップページ | 【速報】 JCB・TBT Lab・和洋九段「メタスクール体験プロジェクト」を開始! »

2023年6月14日 (水)

ケアリングクラスの時代(01)メイヤロフの「ケアの本質-生きることの意味」

★新型コロナウイルス感染拡大の3年間、私たちは「ケアリング」の重要性を医療従事者の方々の凄まじい姿から学びました。そして、このケアリングは医療従事者の方々だけが想い行うのではなく、多くの市民が共有すべき重要なコンセプトとアクションであることは説明する必要はないでしょう。

31dvn22zrrl_sx325_bo1204203200_

★哲学者メイヤロフの「ケアの本質」の原題は、"On Caring"です。どうやらケアとケアリングは微妙な違いがあるようです。

★読んでみたいと思います。ケアリングクラスが、AI時代には重要な役割を果たすのではないかと予感がするからです。

|

« 奈須正裕教授の「子どものための授業づくり第26回 良い授業の2つの要件」をヒントに 何が問題か考える | トップページ | 【速報】 JCB・TBT Lab・和洋九段「メタスクール体験プロジェクト」を開始! »

21世紀型教育」カテゴリの記事