工学院大学 映像祭入賞、Honorable Mention受賞の盾が届く。生徒の喜びの声がいい。
★工学院大学附属中学校・高等学校の高年生が制作した映像作品が、アメリカ、ニューヨークの映像祭で入賞し、その受賞を示す盾が学校に届いたとのことです。すごいですね。そして、何より生徒の喜びの声が感動的です。ぜひサイトをご覧ください。
★その作品は「貧困の中の子供たちにできること」をテーマにし、アフリカのスザプライマリースクールを取材したものも織り込んだといいます。そこで貧困撲滅に向けたアイディアが提案されたようです。このような取材によって切実感ある問題に導かれたことでしょう。また、長崎で開催された平和映像祭でもファイナリスト入り、プロの監督から多くのアドバイスを得たということです。
★ラウンドスクエア加盟校というグローバルなレバリッジポイントを使い、世界の根源的な深層にダイブすることで、世界と日本の共通した問いを見つけていく。まさにThink globally, act locallyの姿勢で臨んでいますね。
★ですから、その喜びの声は、メンバーや指導者、保護者、マラウィの人々、映像祭で出会った人々に感謝の意を表し、チームメンバーにも感謝の気持ちを述べるという形になっていたのです。グローバルシチズンシップとはどういうことなのか、リアリティのある活動をする工学院生です。
| 固定リンク
« 【速報】 JCB・TBT Lab・和洋九段「メタスクール体験プロジェクト」を開始! | トップページ | 八雲学園 姉妹校Cate School来校!第10回Cate in Japan Program実施される。 »
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「創造的破壊」カテゴリの記事
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
- 羽田国際② 人口減の未来に外生的技術進歩と内生的技術進歩を統合する人材輩出に期待(2023.11.23)
「PBL」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「高校入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(01)國學院久我山中 理科の入試問題 骨太に進化(2023.12.01)
最近のコメント