変わる私立中高(46)教科の探究化 夢のある大学入試問題を活用 東京学芸大・高校探究プロジェクト 理科の場合
★内外教育(2023年5月23日号)に、「大学入試問題、新フェーズに突入か?」という記事が掲載されています。東京学芸大・高校探究プロジェクトの生物のオンラインセミナーが紹介されていました。紹介されていたのは、生物の授業を探究的な学びをベースに行う取り組みです。その際、大学入試問題を活用して行うことにより、「探究的学習活動と受験対策の一石二鳥を狙った授業を一つの目標にしているというのです。
★なんだ今までだってやってきたことではないかと思われる方もいるかもしれません。しかし、ここでは、探究につながる大学入試問題を探してジョイントしようということです。
★つまり、これができるのは、大学入試問題が変わってきたからというわけです。必ずしも教科書にあるわけではない内容を、仮説を立てながら推理していく、もちろん論理的に考えていく問題が、小論文などではなく、今までのペーパーテストの中に設定されるようになってきたということです。
★このプロジェクトに参加しているZ会の勝又真佐子氏は、このような問題を「夢のある入試問題」と称しています。
★勝又氏が選んだ九州大学2022年度の生物の入試問題は、<「宇宙船地球号」に見立てた国際宇宙ステーション(ISS)がエネルギー源を太陽電池パネルによって太陽光から得ていることや宇宙飛行士が排せつした汗や尿は装置によって再利用される一方、食料は地上から補給され、固形排せつ物は専用器に詰めて船外に放出されている――といった、実際のISSをもとにした情報が盛り込まれた問題文を提示し>、<「ISSを生態系として考えた場合、次の(a)から(e)の説明から正しいものすべて選びなさい>というものだったといいます。
★内外教育の記事には、その選択肢は列挙されていませんが、「すべて選びなさい」ですから、正答率はそう高くなかったでしょう。
★しかも、もし選択肢ではなく、記述や論述だったらどうでしょう。ISSの生態系としての機能を説明し、これからの生態系を持続可能にする仕組みをISSを使って説明できるか、できない場合は、それによって生態系を持続するにはどうしたらよいかなど考えるきっかけにすればよいが、どんなところが問題なのかなどなど、生徒自身が問いを作成してみる授業にすると、教科の中での探究化というのが、探究の糸口を見出す重要な役割を果たすことでもあることがわかります。
★このような夢のような入試問題がほかにも紹介されています。つまり、どんどん増えてきたということでしょう。
★探究の学びと「夢のある入試問題」を結びつけることによって、受験勉強の価値の転換が起こるかもしれませんね。
| 固定リンク
« 八雲学園 姉妹校Cate School来校!第10回Cate in Japan Program実施される。 | トップページ | 変わる私立中高(47)共立女子大、日本女子大「建築とデザイン」の学部相次ぎ開設 中高への影響大 »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 本田由紀教授の短いメッセージにも日本の根本問題を暴く(2024.10.29)
- 八雲学園の副校長近藤隆平先生に会いました。生徒の成長が飛躍するグローバル教育のリーダー(2024.10.25)
- 日経ビジネス 禅と哲学 駒沢学園女子の教育がグローバルなわけ(2024.10.22)
- 新しい学校とは?結局シンプルな「対話」のメカニズム=Dialogy(2024.10.22)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- ZEN大学開設認可の衝撃 ミネルバ大学と力点が逆(2024.11.02)
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 富士見丘高校1年生 生成AI研修始める その意義(2024.10.31)
- 本田由紀教授の短いメッセージにも日本の根本問題を暴く(2024.10.29)
- NHK学園 認知スキル×感情リテラシー 教育の本質(2024.10.29)
「中学入試」カテゴリの記事
- 大妻中野 新思考力入試を廃し、そのエッセンスを全教科入試に移植することの意味(2024.11.01)
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 富士見丘高校1年生 生成AI研修始める その意義(2024.10.31)
- 鴎友学園女子 政策から選挙を考える授業(2024.10.29)
- 八雲学園の副校長近藤隆平先生に会いました。生徒の成長が飛躍するグローバル教育のリーダー(2024.10.25)
「大学入試」カテゴリの記事
- 新しい社会の在り方を「人間—テクノロジーー世界」の多様な関係性でとらえる世代(2024.09.17)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 「問いの力」AI社会でも変わらないコンセプトレンズ創出力~福島県私学教育研修会でWSを実施して(2024.08.26)
- 2027年新学習指導要領 経済面が強く影響?(2024.08.13)
- 児浦准教授のプロジェクト型講義=ゼミ=研究=アントレ(2024.07.21)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 富士見丘高校1年生 生成AI研修始める その意義(2024.10.31)
- 鴎友学園女子 政策から選挙を考える授業(2024.10.29)
- 本田由紀教授の短いメッセージにも日本の根本問題を暴く(2024.10.29)
- ウェルビーイングな人間関係を生み出す感情リテラシー(2024.10.29)
「教育イノベーション」カテゴリの記事
- ZEN大学開設認可の衝撃 ミネルバ大学と力点が逆(2024.11.02)
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 八雲学園の副校長近藤隆平先生に会いました。生徒の成長が飛躍するグローバル教育のリーダー(2024.10.25)
- なんてったって工学院(了)生徒と教師のフュージョンエネルギー最高(2024.10.13)
- なんてったって工学院(4)あまりに贅沢な思考力セミナー 創造性と共感性にあふれる自然体のワークショップ(2024.10.12)
「PBL」カテゴリの記事
- 綿あめで世界を学ぶ ものとことの関係総体(2024.11.01)
- 全国私学教育研究集会で エヴェリット・ロジャーズのファントムに出遭う・・・(2024.11.01)
- 富士見丘高校1年生 生成AI研修始める その意義(2024.10.31)
- 本田由紀教授の短いメッセージにも日本の根本問題を暴く(2024.10.29)
- 八雲学園の副校長近藤隆平先生に会いました。生徒の成長が飛躍するグローバル教育のリーダー(2024.10.25)
最近のコメント