変わる私立中高(22)ファンクションシステムを使って無から無数の世界ができるその背景に「問い」がある 工学院の先生方と気づく
★朝からチャットGPTと対話。思考のスキルって何ってきくと、世間の思考のスタイルをダーッと並べてくれます。その中の創造的思考を養成するのにはどうするの?と尋ねると、これまたダーッと。いきなり創造的思考を育成するにはどうするのと聞くと、また違う回答がでてくる。もちろん共通している部分もあるのですが、ちゃんと違うんですね。文脈フリーとそうでないときとで回答も変わってくる。柔軟です。
★そんな対話の続きとして、ところでネルソン・グッドマンって知っていると聞くと、これまたダーッと。そのうえで、じゃあグッドマンの考えにのっとって創造的思考について、君ならどう考える?と聞くと、もちろんダーッとなのだけれど、フレームというのがでてきて、なるほどなるほどとなります。
★そんな対話をしながら、グッドマンは、美学と数学と哲学をシンプルに結合していたのかもしれないと思いつつ、いつもの第一章を開いてみました。この章のタイトルは「言葉、作品、世界」なんですね。コンパクトスクールを目指す私としては、この短いページの章にいろいろ詰まっているなあといつも感心します。
★最初のページには、グッドマンが興味のある問いが並んでいます。
1.世界は多数存在するか?
2.「与件」とは見かけに過ぎないのではないか?
3.理解というのは創造的な力か?
4.記号の多様性とその造形の働きの関係は?
★原文は興味のあるテーマとなっていますが、それを上記のような問いに変形してみました。テーマとは問いが内蔵されていますから。
★今になって、しみじみシンプルだけれど、学校教育における生徒と教師、生徒と生徒、教師と教師、教師と保護者などの心と知の対話は、いずれもこの問いを受けとめて考え、行動していく必要があるなあと。
★この問いをいきなり問うのではなく、もっと身近なところから間接的な問いを生徒と共有することが大事だなと。PBLとか探究とかそのプログラムのプロセスやメソッドは、もう先生方はそれぞれのスタイルを持っています。
★ざっくばらんにいつも相談に乗ってくださる工学院大学附属の先生方とこの辺について対話して、問いの生成に着目してそこからPBLを組み立てる。PBLを組み立ててから問いをどうするかではなく、あふれるほどの問いの生成からチョイスできるようにしていこうとなったわけです。
★生成AIと向き合う時、どんな問いを投げかけながら対話を続けるかというトレーニングも、おもしろいなあと思いつつ、「問い」を並べたらプログラムも同時にできてしまうというシンプルなPBLプログラムの作り方。結局ファンクションシステムが無限の世界を生み出すのと同期しているなあと。
| 固定リンク
« 変わる私立中高(21)コンテンツもコンピテンシーもパフォーマンスも 教科授業も探究も 数学的思考の世界現象であり、そのことの気づきがアート | トップページ | 変わる私立中高(23)新たな学校の法化現象に対応するために メンタルモデル×アイデンティティ×トラウマ×ダイバーシティの変容の大切さ »
「創造的才能」カテゴリの記事
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(04)工学院・聖学院・文大杉並 世間から見えない次元の教育をしているワケ(2024.09.05)
- ドラマエデュケーション これからどんな展開になっていくのか?(2024.09.02)
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2)生徒1人ひとりの思考動のコンセプトレンズが生まれる愛の教育(2024.08.31)
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2024.08.29)
- 2025年中学入試 次の次元に進む私学(06)八雲学園 父親も感動する学校(2024.08.29)
「中学入試」カテゴリの記事
- 桐蔭中等教育学校 「新しい進学校」というパラダイムシフト完成 そしてさらにブラッシュアップ(2024.09.13)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- AI社会だからこそ精神の時代(03)駒沢学園女子 時空を超える美しくも凄まじい無限の価値を生み出す教育(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(02)桜美林の美しく凄まじい信念の源 小泉郁子(2024.09.08)
「大学入試」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 「問いの力」AI社会でも変わらないコンセプトレンズ創出力~福島県私学教育研修会でWSを実施して(2024.08.26)
- 2027年新学習指導要領 経済面が強く影響?(2024.08.13)
- 児浦准教授のプロジェクト型講義=ゼミ=研究=アントレ(2024.07.21)
- 共愛学園前橋国際大学 3年後にさらに注目される(2024.07.21)
「創造的対話」カテゴリの記事
「PBL」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(04)工学院・聖学院・文大杉並 世間から見えない次元の教育をしているワケ(2024.09.05)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(03)本格的なSTEAM教育は始まったばかり(2024.09.04)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(02)新しい私立中学選びの座標軸(2024.09.04)
「高校入試」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- AI社会だからこそ精神の時代(03)駒沢学園女子 時空を超える美しくも凄まじい無限の価値を生み出す教育(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(02)桜美林の美しく凄まじい信念の源 小泉郁子(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(01)桜美林と駒沢学園女子両校長の対話の美しく凄まじい信念(2024.09.06)
最近のコメント