2023年首都圏中学入試動向(16)2月1日東京は男子校出願数増加か
★本日東京では中学入試が行われていますが、本日2月1日の男子校の出願数が前年対比で約110%です(日能研倍率速報2023年1月31日現在)。女子は約101%。共学校が約98%です。全体では約103%です。
★女子校が復活しているのは、女子の未来は、グローバル、DX、医療関連、バイオなどの分野でしっかり専門性を身に付けるかどうかにかかっているという世の中の動きが反映しているのかもしれません。
★共学校に女子がなだれ込んでいるのもそうでしょう。
★その分、男子は共学校から男子校にややシフトしているのかもしれません。
★共学校で、男子にも女子にも人気がある学校を探すと、人気の秘密や魅力の秘密のヒントが見つかるかもしれません。
★2023年の中学入試の流れは、男子校、女子校シングルスクールの復権と男子にも女子にも人気がある共学校が人気ということになるかもしれません。
| 固定リンク
« 2023年首都圏中学入試動向(15)2月1日、東京・神奈川の中学入試始まる。灘中の詩の問題 中学受験生に贈る言葉 | トップページ | 2023年首都圏中学入試動向(17)順天 前年の出願総数を超えるだけではなく、新たな潮流生まれる »
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
最近のコメント