2023年首都圏中学入試動向(03)1月20日~22日の千葉入試出願動向 17日現在
★千葉エリアの中学入試は、1月20日から本格的に始まります。本日17日現在(日能研倍率速報による)で、20日から22日の入試のうち、前年対比100%以上で、出願数15位内の学校は、次の7校です。五十音順で並べます。
市川
渋谷教育学園幕張
昭和学院
昭和学院秀英
千葉日本大学第一
千葉明徳
東邦大学付属東邦
★グローバル教育や探究に力を入れている学校が並んでいます。
★今年4月開校する流通経済大付属柏も、出願数15位以内に入っています。先進的な教育環境をつくり、大学合格実績も出すことを明快に目的としているようです。すでに高校がありますから、その目的は達成される期待は高いですね。
★20日過ぎには、千葉エリアの中学入試の出願動向はかなりはっきりしてくるでしょう。引き続きウォッチしていきます。
| 固定リンク
「中学入試」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(05)教育の多様性革命 - 子供に合う学校選択の時代~『どこが良い学校か』から『どの学校も価値がある』へ(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(03)新タイプ入試の新しい意味の出現 インターナショナルスクールかパブリックスクールかグローバル教育推進私立学校か 選択の幅が拡大のティッピングポイントに(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(02)教育の質向上の5つのタイプ(2025.07.10)
- 私立中学校選択 氷山モデル(01)はじめに(2025.07.10)
最近のコメント