2023年首都圏中学入試動向(06)東京エリアの帰国生入試出願状況 工学院と大妻中野 基盤つくる
★1月20現在、東京エリアの帰国生入試の出願状況が概ね確定しました。前年対比順ベスト15位、出願数順ベスト15位を並べました。
★すると、両方の順位に入っているのは、工学院と大妻中野でした。
★両校ともグローバル教育を極めているので、当然の結果となったのでしょう。両校がいかにグローバル教育の確固たる基盤をつくっているのかについては、次の動画が参考になると思います。
GLICC Weekly EDU 第101回「工学院大学附属中学校・高等学校ー世界の学校になる。Becoming a School of the World」
GLICC Weekly EDU 第75回「大妻中野 諸橋教頭先生との対話ーArts for Humankindとグローバルリーダーズ」
| 固定リンク
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 変わる私立中高(37)中学入試市場の第4波シフトの意味 思考コードが映し出す学習観の水平的多様性への移行(2023.06.05)
- 変わる私立中高(36)サバイブする学校とは?(2023.06.03)
- GLICC Weekly EDU 第130回「首都圏模試センター×GLICCー2024年度中学入試最新情報」北一成氏の予想(2023.06.03)
- 変わる高大連携(02)八雲学園のイエール大学との成長する連携②(2023.06.03)
- 変わる高大連携(01)八雲学園のイエール大学との成長する連携①(2023.06.01)
「中学入試」カテゴリの記事
- 変わる私立中高(37)中学入試市場の第4波シフトの意味 思考コードが映し出す学習観の水平的多様性への移行(2023.06.05)
- 変わる私立中高(36)サバイブする学校とは?(2023.06.03)
- GLICC Weekly EDU 第130回「首都圏模試センター×GLICCー2024年度中学入試最新情報」北一成氏の予想(2023.06.03)
- 変わる高大連携(02)八雲学園のイエール大学との成長する連携②(2023.06.03)
- 変わる高大連携(01)八雲学園のイエール大学との成長する連携①(2023.06.01)
最近のコメント