【速報】湘南白百合 すべての試験で前年の出願数を超える
★本日16日の15時現在、湘南白百合のサイトで出願状況が更新されました。出願総数はすでに前年を超えていましたが、本日の次の数字は、すべての試験で前年の出願数を超えることを示しています。
算数1教科入試:125
国語1教科入試:226
4教科入試:264
英語資格入試:19
合計:634
(写真は、同校の公式facebookから。探究の授業シーン)
★出願総数の前年対比は、127.3%です。日々出願数は更新されていますから、締め切りの30日にはどこまで伸びているのでしょうか。
★一方で、少人数サイズの学校ですから、今までにない数の受験生に対応するのは、もしかしたら先生方にとっては大変かもしれません。
★ともあれ、湘南白百合の教育の魅力に気づいた受験生が激増していることは間違いありません。
| 固定リンク
« 2023年首都圏中学入試動向(02)1月10日~12日の埼玉入試出願動向から見えるコト 転換激しい埼玉エリア | トップページ | 2023年首都圏中学入試動向(03)1月20日~22日の千葉入試出願動向 17日現在 »
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
「中学入試」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(01)國學院久我山中 理科の入試問題 骨太に進化(2023.12.01)
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 東京家政大学附属女子中学校・高等学校 KASEIからSEKAIへ グローバルとICTと愛情(2023.11.28)
「創造的破壊」カテゴリの記事
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
- 羽田国際② 人口減の未来に外生的技術進歩と内生的技術進歩を統合する人材輩出に期待(2023.11.23)
最近のコメント