教育の質の高い中身を選択する時代(16)高校受験情報誌「my SPECIAL ONE」の希望の私学④京華女子中学・高等学校
★京華女子中学・高等学校(以降「京華女子」)が目指すのは、知を高め、視野を広げ、共感力をそなえた、21世紀型の「賢い女性」の育成です。ですから、これからの時代に必要な「グローバル力」「学力」「共感力」の3つの柱を中心に様々な取り組みを行っています。下記の写真をみればわかるように、この3本柱を実践していく授業のスタイルはアクティブラーニングです。
★アクティブラーニングとは、文部科学省の新学習指導要領によれば、「主体的・対話的で深い学び」ということになりますが、これがなかなか実践できないで四苦八苦している学校がまだまだあります。京華女子がアクティブラーニングを実践できるのには、理由があります。
★というのも、アクティブラーニングには、ディスカッションやプレゼンテーション、論文編集などのワークショップあるいはパフォーマンスが頻繁に行われます。そのため、従来のペーパーテストのスコアだけで評価することは難しく、どうしてもルーブリックが必要です。
★その点、京華女子は、新学習指導要領が実施される前から、ルーブリックを作成し、生徒も自己評価できるようにしてきました。学びは、明快なテーマに関する目標や思考のレベル設定、コミュニケーションレベルの設定などを見据えることができれば、学びながらリフレクションができるので、生徒は自分で成長の手ごたえを感じることができます。
★それだけでも十分に、教育的に価値のあることを実践しているのですが、同校の二俣潤也教諭は、日本学校教育学会年報第4号において、「高等学校におけるカリキュラム・ルーブリック活用の有効性と課題 生徒の自己評価に焦点をあてて」という論文を発表しています。
★学問的、教育実践エビデンス分析をして、ルーブリック評価と生徒の自己評価の有意な関係を検証しています。
★今後、多くの学校や文部科学省が注目することでしょう。
★実践と理論の統合が行われている京華女子。得難い学校です。
| 固定リンク
« ドネラ・プロジェクト(03)中村桂子さんとイノベーション・ジャパン2022と総合型選抜 | トップページ | 教育の質の高い中身を選択する時代(17)高校受験情報誌「my SPECIAL ONE」の希望の私学⑤工学院大学附属中学校・高等学校 写真が映し出す特色! »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 外国人日本人のハイクオリティの技術に浸りながら 未来をここにつなげるピースを見つける(2023.12.07)
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「PBL」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「高校入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(01)國學院久我山中 理科の入試問題 骨太に進化(2023.12.01)
最近のコメント