教育の質の高い中身を選択する時代(15)高校受験情報誌「my SPECIAL ONE」の希望の私学③京華中学・高等学校
★京華中学・高等学校は、「学習塾がすすめる中高一貫校」のアンケート(大学通信)で、「面倒見が良い」「入学後に伸ばしてくれる」「満足度が高い」等で、毎年首都圏No.1の高い評価を受けています。ひとりひとりにふさわしい未来を生徒と共に創れるように、きめ細かいコース分けと授業にしっかり取り組めるシステムが組み立てられ、マインドセットがなされているからでしょう。つまり、大事なことは創られたものに魂を入れているということです。
(写真は、首都圏模試センターの同校の記事から)
★そして、私が感心するのは、その魂は当然建学の精神や校訓を意味するわけですが、そのマインドを現代化しているということです。「5G」という結晶体がそれです。同記事には、こうあります。
グローバル社会のリーダーたるに必要な“実行力”を身につけ、世界を舞台に活躍するたくましい男子の育成を目指しているのは、京華中学・高等学校だ。新しい世代を生き抜くための力を、「Gentleman:紳士たれ」「Genuine:本質に迫る」「Generate:創造性を引き出す」「Grit:やり抜く力」「Global:世界を見通す」の頭文字をとって「5G」と定義し、どの時代においても常に先を見据え、リーダーシップの発揮できるような人間育成している。
★同校が大切にしている不屈の精神を表現してきた「ネバーダイ」や「ジェントルマン」などを、時代の精神とマッチングさせた「5G」に凝結させているところがシンプルで密度の高い表現になっています。
★このような自分たちの信念を新しい表現にトランスフォーメーションするあるいはリフレーミングする多角的視点を持っている教師陣がいるということ自体が、同校の最大の強みでしょう。
★GenerateとGritは未来志向の人材育成には欠かせない要素ですが、新感覚の用語でもあると思います。先見性・先進性が伝わてきます。
| 固定リンク
« 教育の質の高い中身を選択する時代(14)高校受験情報誌「my SPECIAL ONE」の希望の私学②北豊島中学校高等学校 | トップページ | 3%の微差異に真理あり。学校説明会で見抜く3%の差異ポイント »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 外国人日本人のハイクオリティの技術に浸りながら 未来をここにつなげるピースを見つける(2023.12.07)
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
「PBL」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「高校入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(01)國學院久我山中 理科の入試問題 骨太に進化(2023.12.01)
最近のコメント