UN SDGs キャンペーン SGDsを広めるアクションを起こすためのグローバルウィーク16日から その日湘南白百合の水尾先生と対話します。
★16日キックオフ!UNSDGs キャンペーンのGlobal Weekが始まります。自然環境に対するネガティブな考え方や価値観をひっくり返すのが目的。毎年この時期に開催されています。昨年は登録アクション件数は1億。今年はこれを超えようということらしいです。このような自然環境を守るために私たちでできることリストは、ドネラ・メドウズが活躍していたときもありました。ドネラは、50年前に「成長の限界」のレポートをまとめた中心人物です。
★つまり、SDGsにつながる今でいう気候変動を生み出すことになる人間の活動全般を明らかにし、警鐘をならしたのです。このまま人口も顧みず、自然も守らず、無限の欲望を生み出し、資源や資産における正義を実行しなければ、2030年には地球は壊滅的になると。
★SDGsが2030年に達成年度を設定しているのは、ドネラの影響だといえないこともないでしょう。
★この悪循環をなんとか“Flip apathy into action, fear into hope, division into unity. ”というように好循環にひっくり返したいのです。
★そんな思いを16日からUNは行っていくわけですが、その日、GWEでは湘南白百合の教頭水尾先生と対話します。
★ドネラはいいます。たしかに身近なことからはじめることは大切だし、もし1人ひとり50個くらいアクションを起こしたら、少しはなんとかなるかもしれないが、地球全体ではそう簡単に好転しない。
★もっと根本的なところから考え、アクションを起こさないとと。
★このドネラの発想とシンクロしているのが、湘南白百合の生徒の取り組みです。
★今回は、水尾先生と対話する方向性は、生徒自身がすぐに直面する2030年問題をどう捉え、どう解決しようとしているのか、その学びと探究についてです。
★湘南白百合の学びや探究が、2030年問題を解決する地球規模の視野に結びついていることが明らかになるでしょう。湘南白百合と共に、2030年は、そのような教育の成果の年にしたいものです。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
- 富士見丘 グローバル教育としての組織力(2025.07.03)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
- 今、日本の私立学校では、ハーバード大学教授が考える「良い教師」以上の「良い教師」がたくさん増えている(2025.06.23)
「中学入試」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 3つの観点別学習状況の評価から「主体的学習態度」は外される?私学は独自に進むだけ。(2025.07.07)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
- 聖学院 見えない数学 虚数の存在を巡って探究数学(2025.06.30)
「教育イノベーション」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 昭和女子大学附属昭和 女子教育の未来はここにある(2025.06.22)
- 工学院の好奇心 感じて、動いて、夢になる(2025.06.22)
- 工学系の私立中高一貫校の歴史的意義 シン・インテリジェンス・ライン ソフト・ハードパワー融合教育 リベラルアーツ×イノベーション(2025.06.20)
- 子供が成長する学校 生成AIを活用した授業づくりに取り組んでいる学校(2025.06.19)
「PBL」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
- 今、日本の私立学校では、ハーバード大学教授が考える「良い教師」以上の「良い教師」がたくさん増えている(2025.06.23)
最近のコメント