現代化リベラルアーツ(1)志望理由書や面接、小論文の肝
★9月から11月の期間が、推薦型入試、総合型選抜がピークになります。9月から出願がはじまりますから、今月は、受験生は志望理由書や面接、小論文の準備に集中しています。
★この時期、受験生にアドバイスする機会が多いのですが、結局現代化リベラルアーツ(シン・リベラルアーツ)の関係性が具体的にどう形成されているかについて受験生がどう語っているかの問答になります。
★このシン・リベラルアーツの形成の過程でどんな知識(暗記型習得ではなくシン・リベラルアーツ型習得)を吸収しているのか、どんな体験で強化されたのか、その結果どう自己変容したのか問答になります。
★それは志望理由書でも面接でも小論文でも結局は同じです。
★そして、要はやはり「信念」です。その信念が開放性と善なるものであれば、社会課題へのアプローチは多角的かつ柔軟です。システム思考が稼働するにも、信念ドリブンは大事ですね。
★何よりその「信念」を抱くに至った理由を問答していくと、そこに自己変容のシステム思考が現われます。
★ここでいう「信念」は、結局は自分の行動や判断、思考の駆動力となる無意識にあるメンタル・モデルの可視化されたものです。
★志望理由書や面接の準備の段階で、このメンタル・モデルの可視化とその自己変容が明らかになるわけです。
★ときどき勝ち組負け組の価値観による自己肯定感の喪失感を回復するリジリアンスを生み出している受験生に出会い、感動します。自らパラダイムを転換させているのですから。
★推薦型入試や総合型選抜の準備を2年生頃から始めていると、その効果はかなり大きくなります。それには教師の情熱と愛が極めて重要ですが。
| 固定リンク
« 聖パウロ学園 カトリック学校対象の大学入試に向けての講座(了)根源的なるものと自己~モジュール型システム思考 | トップページ | 現代化リベラルアーツ(2)いまここで体験は壮大で問いはコンパクトで »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(13)和洋九段女子 生徒の才能が豊かになる生成AIの使い方勉強会はじまる(2024.11.24)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
- 2025年中学入試動向(1)学校選択の新しい見方(2024.11.07)
「大学入試」カテゴリの記事
- リスクマネジメントしての中学選択(05)共愛モデルに学ぶ(2024.12.02)
- 新しい社会の在り方を「人間—テクノロジーー世界」の多様な関係性でとらえる世代(2024.09.17)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 「問いの力」AI社会でも変わらないコンセプトレンズ創出力~福島県私学教育研修会でWSを実施して(2024.08.26)
- 2027年新学習指導要領 経済面が強く影響?(2024.08.13)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(15)日大豊山女子 新タイプ入試60%占める ルーブリックも公開(2024.11.25)
- 2025年中学入試動向(13)和洋九段女子 生徒の才能が豊かになる生成AIの使い方勉強会はじまる(2024.11.24)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
「PBL」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(35)富士見丘 学習指導要領をそのままグローバル教育化としてトランスフォーメーションに成功(2024.12.15)
- 八雲学園をカリフォルニアから考える(了)英語祭の意味 グローバルSTEAM探究教育(2024.12.14)
- 八雲学園をカリフォルニアから考える(5)UCサンタバーバラで学ぶ八雲生(2024.12.12)
- 工学院(2) 田中教頭インタビュー第2弾 オープンマインドの世界に通じる意味(2024.12.12)
- 聖書・宗教の授業・礼拝 聖ドミニコ学園・聖学院・桜美林・恵泉・湘南白百合・女子学院・普連土など 自己を見つめ世界の痛みに向き合い対話し言葉を紡ぐ(2024.11.26)
「高校入試」カテゴリの記事
- 2025年中学入試動向(26)日駒 コンパクトでパワフルなカリキュラム(2024.12.03)
- 2025年中学入試動向(22)文大杉並 interactionからtransactionへ突き抜ける(2024.11.30)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
- 聖学院の教育宇宙(2)すべての教育活動をつなぐものが生まれる仕組み化(2024.11.22)
- 聖学院の教育宇宙(1)すべての教育活動がつながっている(2024.11.22)
「聖パウロ学園」カテゴリの記事
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2)生徒1人ひとりの思考動のコンセプトレンズが生まれる愛の教育(2024.08.31)
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2024.08.29)
- 聖パウロ学園 なぜ人気があるのか 「経営と教育」について教員研修(2024.04.04)
- 【速報】聖パウロ学園 奨励賞(3位)グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン ポスターセッションで(2024.02.21)
- 聖パウロ学園高等学校 推薦入試出願始まる。(2024.01.15)
最近のコメント