大妻中野のグローバル教育の魅力と次の次元
★昨夜、GWEで大妻中野の教頭諸橋先生と対話しました。今回、諸橋先生は、2回目の出演ですから、大妻中野のグローバル教育について絞って語っていただきました。大妻中野のグローバル教育の魅力をたっぷりお聴きすることができました。そして、次の次元に向けて想いを馳せていることがわかる対話の内容となりました。生徒の潜在的可能性を現実化する多様で巧みなアセットマネジメントは必見です。ぜひご視聴ください。
(GLICC Weekly EDU 第75回「大妻中野 諸橋教頭先生との対話ーArts for Humankindとグローバルリーダーズ」)
★今年の春は、GLC(グローバルリーダーズコース)の一期生が卒業しましたから、その成果及びその成果が生まれる教育内容(アセットマネジメント)の緻密な仕組みを聴くことができます。
★私も諸橋先生のお話を聴きながら、次のような図をイメージしました。もちろん、独断と偏見ですから、大妻中野の先生から見たら、違うかもしれません。ただ、このような絵を頭に描かせる刺激的な諸橋先生の話だったことを確認しておきたたいので、載せておきたいと思います。
★そして、諸橋先生のお話の背景には、さらなる次の次元を生み出そうという気概があることも伝わってきました。あまりに破格で緻密な大妻中野グローバル教育について、私の能力では説明できません。ですから、ぜひご視聴いただきたい思います。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
最近のコメント