工学院の大学合格実績 更新情報
★昨日11日、工学院大学附属中高(以降「工学院」)の進路指導部主任の鐘ヶ江先生から、連絡がありました。先日ご紹介した記事「【速報】工学院の大学合格実績今年も飛躍 その意味の重要性」で紹介した合格実績がさらに更新されたということです。東京工業大学、千葉大学の合格者が新たな誕生し、慶応義塾大学が7名ではなく8名であったということです。下記に、前回の記事の数字を更新しておきます。
【国公立大学】14
東京工業大学2、北海道大学、東京医科歯科大学、東京学芸大学、電気通信大学、
東京農工大学2、千葉大学、新潟大学、東京都立大学3、防衛大学校
【海外大学】12(浪人を含むと14)
【早慶上理ICU】31(浪人を含むと34。慶應が3人いるところまでは確認できている)
早稲田大学4、慶應義塾大学8、ICU 1、上智大学12、東京理科大学6
【GMARCH】49(浪人を含むと51)
青山学院大学5、中央大学9,法政大学9、明治大学10、立教大学14、学習
院大学2
【工学院大学】71
| 固定リンク
「大学入試」カテゴリの記事
- 哲学シンキングの希望(2023.11.15)
- 真下峯子校長 今だから女子校の重要性 現状の社会構造を変える役割(2023.11.06)
- 『学びとビーイング』が新しく開くコト(2023.10.09)
- 探究と教科授業の結合って、遊びと科学の結合ということ?❷自分事になるにはラインを取り払う(2023.10.03)
- リベラルアーツ 理数教育 探究 AP 高大連携(2023.09.08)
最近のコメント