2089年から考える21世紀型教育(02)これからの響き
★2089年から考える21世紀型教育は、ある響きを奏でています。それは5つのFによって時代のゆらぎ(1/fはそのメタファーです)に対応して柔軟にアップデートしていこうという響きです。5つのFとは次の図の通りです。
★5Fは、権威や権力などがつくる垂直的階層構造に屈しないというマインドとスキルとセオリーの響きです。多様性や複雑系を受容し、水平的多様性を生みだし続けるゆらぎという解が定まらない状況に向かい合う響きです。
★フラット、ファスト、フリー、フェアー、フラタニティ(友愛)でどのように構成するかは、時代によって変わるでしょう。しかし、その関係性は、それぞれの時代の1/fという揺らぎを常に見定めながら、その都度規定され、その都度アップデートされます。
★フラットとは、よくいわれる心理的安心安全の響きと共振します。アップデートが可能な状態であるということです。垂直的階層による固定され響きがなくなる状態ではありません。ゆらぎの響きを共感できる状態です。内省の響きです。
★ファストというとグローバリゼーションによる欲望の加速度化を想起する言葉かもしれませんが、21世紀型教育においては、組織開発も人材開発も、タイミングのよい柔軟な速さという意味です。どんなに速くても、タイミングが合わなければ響きません。どんなにテンポがゆっくりでも、タイミングが合えば響きます。ファストというのは、いわば光の速度です。何よりも速いのですが、不変です。だからいかなる事態にもタイミングが合うのです。
★フリーとは、垂直的階層構造のゆらぎを捉える響きです。破壊ではなく、シフトする過程のゆらぎの響きとともに共振する自由です。
★フェアーとは、水平的多様性の響きが平衡を持続可能にする響きです。
★フラタニティとは、地球への友愛です。地球は一つです。自然と社会と精神は循環しています。その地球の呼吸の響きを共有する響きです。
★コロナ、ウクライナ、フクシマ・・・私たちをとりまく揺らぎの乱れあるいは響きがとまることを5つのFでナチュラルなゆらぎの響きにもどすために、いろいろな方法があります。随所でそれぞれ思い、考え、行動しています。それは多様で複雑です。そんな中で共通している希望のゆらぎは垂直的階層構造に屈しない、他者への思いやり(黄金律)です。この旋律を奏でる響きを忘却しないように21世紀型教育は進化します。
★アップデートは光速のように不変の旋律=黄金律があってこそ変わり得るのです。
| 固定リンク
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(05)教育の多様性革命 - 子供に合う学校選択の時代~『どこが良い学校か』から『どの学校も価値がある』へ(2025.07.11)
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
「中学入試」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(05)教育の多様性革命 - 子供に合う学校選択の時代~『どこが良い学校か』から『どの学校も価値がある』へ(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(03)新タイプ入試の新しい意味の出現 インターナショナルスクールかパブリックスクールかグローバル教育推進私立学校か 選択の幅が拡大のティッピングポイントに(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(02)教育の質向上の5つのタイプ(2025.07.10)
- 私立中学校選択 氷山モデル(01)はじめに(2025.07.10)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(06)グローバル教育の意味 大妻中野モデル グローバルヒューマンパワーの拠点(2025.07.12)
- 私立中学校選択 氷山モデル(05)教育の多様性革命 - 子供に合う学校選択の時代~『どこが良い学校か』から『どの学校も価値がある』へ(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(02)教育の質向上の5つのタイプ(2025.07.10)
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
「PBL」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
「高校入試」カテゴリの記事
- 私立中学校選択 氷山モデル(04)教科授業と探究のつながりが質を生み出している(2025.07.11)
- 私立中学校選択 氷山モデル(03)新タイプ入試の新しい意味の出現 インターナショナルスクールかパブリックスクールかグローバル教育推進私立学校か 選択の幅が拡大のティッピングポイントに(2025.07.11)
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 3つの観点別学習状況の評価から「主体的学習態度」は外される?私学は独自に進むだけ。(2025.07.07)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
最近のコメント