2022年教育動向(05)やはり工学院大学附属中学と文化学園大学杉並注目浴びる!
★東京・神奈川エリアの中学入試は2日目を終えました。この時点で、2日間のホンマノオト21のアクセスランキングを15位まで並べてみます。すると、今年は工学院大学附属中学校(以降「工学院」)と文化学園大学杉並(以降「文杉」)が注目を浴びているのがわかります。
(写真は工学院のサイトから)
1:2022年教育動向(01)2月1日注目校から思うコト
2:2022年教育動向(02)麻布の国語 傑作!中学受験生だけではなく大人も...
3:2022年教育動向(03)開成の国語も超長文。
4:2021年中学入試情報(38)工学院大学附属 応募者数 前年を上回る勢い...
5:2021年中学入試情報(39)横浜創英 応募者総数 前年を上回る!工藤勇...
6:2022年中学入試 三田国際の「超人気」の意味。
7:2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(42)インターナショナ...
8:2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(35)三田国際が突き抜...
9:2022年教育動向(04)武蔵の国語も超長文。メタファーの解読。
10:2021年中学入試情報(18)品川翔英 はやくも前年対比112.2%: ...
11:2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(38)文化学園大学杉並...
12:2021年中学入試情報(11)フェリス女学院応募者増の意味
13:【速報】かえつ有明中学校 2022年国際生入試 出願また増える
14:2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(41)市川中の「社会」...
15:2021年中学入試情報(07)かえつ有明が躍進するわけ 1月29日、副教...
★東京・神奈川エリアの中学入試がスタートしたので、2月1日注目校の記事がトップに来るのは常です。また麻布、開成、武蔵の国語の入試問題については毎年、教育関係者はみるので、上位にランキングするのもわかります。
★この時期常連は、三田国際とかえつ有明です。根強い人気が持続している学校です。フェリスも同様です。横浜創英と品川翔英は、昨年からランキング入りをしていてます。
★そんな中、人気はここ数年でてきている工学院と文杉ですが、この時期、ここまで上位に食い込むのは、今年が初めてです。
★特に工学院の記事は昨年のものですから、ホンマノオト21を普段からご覧いただいている方々だけではなく、検索エンジンでアプローチしている方が多いのだと予想します。広く人気があることを示唆ししています。
★2022年の教育教育ビジョンはもう見えているのですが、ここに挙がっている学校は、そのビジョンを支える根拠として善きモデルケースとなるでしょう。
| 固定リンク
「中学入試」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
最近のコメント