« 2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(23)聖学院・麻布・武蔵・早稲田政経・海外大学という思考力入試でみえる新しいトランジション | トップページ | 2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(25)工学院 New Value School 学びの生態系が拡張 »

2022年1月21日 (金)

2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(24)富士見丘 New Value School

★2022年1月20日現在の日能研倍率速報によると、富士見丘の出願総数は前年対比106.7%。現時点で東京の女子中高一貫校の出願総数の前年対比は68.2%ですから、人気があることを示唆するものです。帰国生に人気の学校から国内生にも広くその価値が注目され始めました。世間はようやく気づいたのか、遅いなあというのが実感ですが、同校に通って自分の価値と社会をwell-beingにする新しい価値を多様なグローバル市民と創っていく生徒がたくさん卒業していくことは、未来社会に希望が広がります。

Fjimigaoka

(写真は同校サイトから)

★なぜ注目を浴びているのか、どれほど魅力的な教育なのか、破格に素敵な女性が活躍しているのか、論より証拠、オンラインで公開される「WWL課題研究発表会」にぜひご参加ください。目からウロコ、日本にこんな質の高い、そして社会貢献実装という理想と現実を統合させている学校があるのかと驚くことでしょう。

★そのうえで、改めて卒業生(予定)91名の昨年の12月時点での大学合格実績を見てください。なるほど成果の一つとして、大学合格実績もでるのは当然だということになるでしょう。大学の一般入試はこれからですから、下記の実績はさらに増えます。

早稲田大学     1名
上智大学      6名
国際基督教大学   1名
青山学院大学    5名
学習院大学     1名
中央大学      5名
法政大学      3名
立教大学      3名
成蹊大学      4名
成城大学      2名
明治学院大学    2名
立命館大学     1名
津田塾大学     2名
東京女子大学    4名
日本女子大学    5名
駒澤大学      1名
東洋大学      1名
白百合女子大学   3名
清泉女子大学    3名
フェリス女学院大学 2名
順天堂大学     1名
東京医療保健大学  1名
東京都市大学    1名
東京農業大学    1名 

まだ富士見丘を知らない受験生は、まずはサイトを開いてみてください。思ってもいなかった希望の未来が広がるはずです。

|

« 2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(23)聖学院・麻布・武蔵・早稲田政経・海外大学という思考力入試でみえる新しいトランジション | トップページ | 2022年ホンマノオト21で描くビジョンを考える(25)工学院 New Value School 学びの生態系が拡張 »

創造的才能」カテゴリの記事

21世紀型教育」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事

PBL」カテゴリの記事

高校入試」カテゴリの記事