« 知識偏重教育はなぜダメか?知識は共通財で競争財ではない。 | トップページ | 【速報】かえつ有明中学校 2022年国際生入試 出願また増える »

2021年12月14日 (火)

2030年までに 人間の認知・非認知能力が変わる(汗)~UniversalityからMetaversalityへ それに対応できる学校がサバイブできる

★SDGsの端緒の1つは「成長の限界」の警鐘だったでしょう。そのレポートのメイン著者ドネラ・メドウズが、1989年にベルリンの壁が崩壊した後、「世界が100人の村だったら」をメーリングリストに流しました。すると、それがネットロアでレジェンドとなって語り継がれ、世界に広がりました。今では、統計的な数字が改訂されて第6版まで出版されています。

★2000年にドネラは亡くなりました。しかし、その友人らが彼女の発想であるシステム思考を、いやループ思考と言った方がわかりやすいかもしれませんが、その発想を様々なバリエーションで引き継ぎ拡散しました。その引き継ぎの時のコンセプトは、誰が唱えたか実は諸説あるのですが、ともあれ、“Think global, act locall.”でした。

Metaversally

★このコンセプトに基づいて、グローバル市民は、SDGsや新しい資本主義へと議論し活動し世界を変えてきました。

★そして、その世界を変える活動において、ドネラも活用したものは、webでした。webがなければ、“Think global, act locall”は、哲学者や思想家の発想どまりだったでしょう。

★さて、このwebですが、そこに接続するデバイスがどんどん進化し、ネットの仕組みもどんどん変化しました。ブロックチェーンが開発され、メタバースという新しいVRの世界が、パンデミック・ショックをのり超えるために一気に広がりました。

★そんなカタカナ語を知らずとも、緊急事態宣言のときに多くの子どもたちが「あつもり」を楽しんだり、その前から「マイクラ」で都市空間を設計してきました。そして、VRも。オンライン授業やテレワークが進み、リアルスペースとサイバースペースのハイブリッドが進んだのです。

★リアルスペースの限界を超越して、SDGsの議論も世界に広まりました。システム思考やループ思考は、webを介して多様性がつながっていく身体性と親和性がありました。

★しかし、ついこの間までは、リアルスペース>サイバースペースでしたが、現在はリアルスペース<サイバースペースです。私たち人間の知識は身体性によって影響をうけているという認知科学の研究が進んでいます。研究成果を調べなくても、トリックアートのだまし絵は、リアルな身体性に影響を受けている私たちの認知能力や非認知能力の存在を示唆しているでしょう。

★そしてさらに、リアルスペース≒サイバースペースという感覚になるのが、本格的なメタバースの時代です。エ~ッ!?と思われるでしょう。あくまで、感覚です。メタバースというスペースは、リアルとサイバーという二項対立を感覚上統合していしまいます。リアルなスペースで、私という物理的な存在は一回性です。メタバースでも同じことが起こります。

★SNSでは、匿名性やフェイクで、自分の存在の分身を作ることができました。もちろん、メタバースでもできるのですが、それには価値が付与されません。NFTというアイデアは、利益を得るために考案されていますが、しかし、一回性の価値を高めるためのブロックチェーン機能が稼働しています。

★凄いことが起こります。ユートピアよりディストピアになる懸念の方が大きいかもしれません。しかし、2030年までに加速し、そのようなイノベーターが、求められ、日本国内では、不足すると考えられています。もはや偏差値優秀生という、リアルスペースの知識を暗記したり活用したりしているだけでは歯が立ちません。

★どの大学でもデータサイエンスをすべての学科で学ぶ機会を創るようになるらしいですが、根本的に違うのです。

★“Think global, act locall.”は、“Think metaversality, act transcendently.”に変わります。

★メタバースは空間の話ですが、metaversalityはuniversalityの次元が変わった「普遍性」の意味です。

★ここらへんは、まだうまく表現ができません。しかし、私が論証するまでもなく、「普遍性」の次元が変わる時代がやってきました。

★この次元を創造できる思考力を養える学校が今後サバイブできます。以上のようなインスピレーションの刺激を与えてくれたのは、年に1,2度長い対話をする友人です。1994年に颯爽と海外から私の目の前にやってきて、私を海外につれまわし、webの世界に誘い込んだ張本人です。しかし、彼が私と対話して予想した様々なことはすべて当たっています。今回も当たるのではないかと思っています。

★そうそう友人の所属している学校は、すでにメタバースを多くの生徒が活用しています。

★私の方は、パウロの森の普遍性の次元をmetaversalityにバージョンアップすることだなと感じています。

|

« 知識偏重教育はなぜダメか?知識は共通財で競争財ではない。 | トップページ | 【速報】かえつ有明中学校 2022年国際生入試 出願また増える »

創造的才能」カテゴリの記事

21世紀型教育」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事

PBL」カテゴリの記事

高校入試」カテゴリの記事

聖パウロ学園」カテゴリの記事