湘南白百合 愛と自由と真理と。そしてイノベーティブ。自己変容型マインドの内なる光。
★本日、湘南白百合の教頭水尾純子先生とGLICC代表鈴木裕之さんと対話します。テーマは、「世界を舞台に活躍する女性を輩出するー湘南白百合学園中学高等学校教頭水尾純子先生」です。
★カトリック女子校は、たしかにどこも素敵な教育を行っていますが、その魅力を外部と共有することはなかなか難しいようです。
★それは、愛と真理と自由に満ちた実践であるがゆえに、表現しにくく、わかる人にはわかるという雰囲気だからです。
★ところが、湘南白百合は、イノベーティブな教育出動をしているため、世の中の人が困っていることにダイレクトに応えてくれる期待と魅力が生成されるのです。
★中高生が困っていたり悩んでいることは何でしょう。それを克服してどう変わりたいのでしょう。そしてそれにこたえる湘南白百合の教育とは何でしょう。対話を通して尋ねてみたいと思います。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- PISA2022結果に対するメディアの反応 メタ認知でモニタリングを(2023.12.06)
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
最近のコメント