教育のアップデート~2022年に向けて(28)グローバル進路プログラムが拡大。
★湘南白百合学園中学・高等学校のサイトによると、同校はUPAAに加盟したようです。UPAAとは、アメリカおよびイギリスの計18の協定大学が連携する「海外協定大学推薦制度」を有し、優れたオンライン英語教育も実施しています。日本の加盟校も年々増え、知っているだけで、次のような学校がズラリ。
啓明学園
工学院
八雲学園
神奈川大学附属
日本大学(日吉)
足立学園
聖学院
北豊島
麹町学園女子
実践女子学園
湘南白百合
桐朋女子
山脇学園
和洋九段女子
★すでに、各校実績も出しつつあります。
★昨今では、UPAA以外に、ダブル・ディプロマやデュアル・ディプロマ、IB校の増加、ラウンドスクエア加盟校の増加もあり、多様なグローバル進学プログラムが拡大しています。
★その結果、国内の高校の偏差値の高低にかかわらず、東大級(これが何を意味するか本当のところはよくわからないのですが)の海外大学に進学しています。
★国内だけに目を向けると、学歴階層社会の箱の中で、鬱屈するのですが、世界に目を向けるとそれがバカバカしくなります。
★それにしても、本ブログの今月のアクセスランキングでベスト3は、
2021年変わる中学入試(14)海外大学へそして偏差値至上主義の無化へ加速 三田国際のデュアル・ディプロマ参入の意味
文化学園大学杉並の染谷先生 New Power Schoolの価値と作り方を語る
教育のアップデート~2022年に向けて(26)広尾学園の海外大学進学実績の意味 人間の存在の根本問題のシェアリング
★海外大学進学に関する情報に関心が拡大している一つの証かもしれません。
★こうなってくると、海外大学に入るための対策勉強が塾などで行われ元の木阿弥だと思われる方もいるでしょうが、仮にそうだとしても、日本でいう総合型選抜のような学びですから、いやもともとこの新しい試験制度が海外の大学の試験制度を真似しているわけですが、ともあれ、「自分とは何か」「社会貢献のための活動は何を何のためにしているか」「エッセイライティングはロジカルにかつクリエイティブにかつ世界の痛みをシェアしているか」「リベラルアーツ的素養は身についているか」などが要求されますから、動機や入口はなんであれ、日本の一般入試に比べ思考の深さも教養の広さも思いやりも必要です。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(02)富士見丘 中学説明会 参加者大幅増!(2023.12.02)
- 2024年中学入試(01)國學院久我山中 理科の入試問題 骨太に進化(2023.12.01)
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(02)富士見丘 中学説明会 参加者大幅増!(2023.12.02)
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
「大学入試」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(01)國學院久我山中 理科の入試問題 骨太に進化(2023.12.01)
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- 哲学シンキングの希望(2023.11.15)
- 真下峯子校長 今だから女子校の重要性 現状の社会構造を変える役割(2023.11.06)
- 『学びとビーイング』が新しく開くコト(2023.10.09)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(02)富士見丘 中学説明会 参加者大幅増!(2023.12.02)
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
「入試市場」カテゴリの記事
- 私立学校の教育は経営システム基盤と経営コミュニケーションがレバレッジポイント 事務長の人間力が凄い(2023.10.06)
- 2023年夏の「私学経営研究会 教頭部会」 21世紀型教育と生成AIとリーガルマインド(2023.07.27)
- 東京私学教育研究所情報(05)私学経営研究会(理事長・校長部会)第1回委員会開催(2023.04.23)
- 2024年中学入試の行方(08)子供たちの未来を遅らせる言葉の数々に惑わされないで前進する私学(2023.02.21)
- ドネラ・プロジェクト(21)「主体的」の意味のアップデート キェルケゴールとウィトゲンシュタインとデューイを超えて(2022.12.21)
「PBL」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
- 2024年中学入試(02)富士見丘 中学説明会 参加者大幅増!(2023.12.02)
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
最近のコメント