« 【速報】児浦先生第2弾「オンラインの場づくり」アイデア帳」出版!私はピアとしての自己存在である。 | トップページ | 非属の才能教育(21)ベネッセ「ファインシステム」×首都圏模試「思考コード」は<ピアとしての自己存在>形成のデータを掘り当てることができるかも »

2021年6月 8日 (火)

教育のアップデート~2022年に向けて(23)体育祭でも創造的思考やICTの普段使い進む

★勤務校で今日体育祭が行われます。この体育祭では、スポーツがメインですが、応援団のダンスやクラス旗など創造的思考を発揮する領域も多いですね。また、複雑な舞台設定をマネジメントするのに、教師はみなよくICTを使っています。投票やアンケートなどではグーグルフォームをお手軽に活用しています。

Img_1078

★広報部は、タブレット5台と多くのカメラを使って、コロナ禍で保護者が見ることができないため、中継を配信しています。もちろん生徒もカメラ部隊が活躍します。

★パウロの森で、アルティメットが爽やかな風をきる体育祭。その背景には創造的思考とICTを活用した分析や発信ややはり編集というアートが繰り広げられます。

★まさにSTEAMが日常化しています。

|

« 【速報】児浦先生第2弾「オンラインの場づくり」アイデア帳」出版!私はピアとしての自己存在である。 | トップページ | 非属の才能教育(21)ベネッセ「ファインシステム」×首都圏模試「思考コード」は<ピアとしての自己存在>形成のデータを掘り当てることができるかも »

スポーツ」カテゴリの記事

創造的才能」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事

教育イノベーション」カテゴリの記事

PBL」カテゴリの記事

高校入試」カテゴリの記事

聖パウロ学園」カテゴリの記事