« 教育のアップデート~2022年に向けて(21)大学入試改革静かに大きな動き始まるか? | トップページ | パウロ坂② イノシシとジャガイモ »

2021年5月28日 (金)

パウロ坂① 馬が駆けるとき

★勤務校のパウロ坂。上り下りはなかなか体力がいります。朝スクールバスを迎える中、自転車通学してくる生徒は、駐輪場から登ってきます。「おはようございます」「おはようございます」「息がきれているよ」「きついっス~」「パウロ坂は何か役に立つかい」「体力がつくとかですか」「それもあるけれど」「忍耐力はつくかもしれませんね」「脳も活性化するよ」「そこに誘導したかったのですか」「ハハハ」「がんばります。ありがとうございました」。こんな話をしながら、途中までパウロ坂を上っていくと、次のスクールバスが到着するので、その生徒は教室へ、私はバスのもとに戻ります。そんなやりとりが日課になっています。

Dsc06708

★昼間、授業の最中、パウロ坂は馬駆ける坂になります。森の馬場から馬を散歩させてくるようです。蹄の音が牧歌的に響きます。と思いきや、宅配便のトラックがやってきました。

Dsc06711

★軽やかに駆けて森に戻っていきました。聖パウロ学園には馬術部もあります。

★STEAMだけがリベラルアーツではなさそうです。新しい視点が日々増えていきます。

|

« 教育のアップデート~2022年に向けて(21)大学入試改革静かに大きな動き始まるか? | トップページ | パウロ坂② イノシシとジャガイモ »

創造的才能」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事

PBL」カテゴリの記事

高校入試」カテゴリの記事

聖パウロ学園」カテゴリの記事