教育のアップデート~2022年に向けて(04)社会的共通資本としての教育の捉え返しが生まれる
★持続可能性社会とか循環型社会とか言われて久しい時間が流れています。SDGsもその流れの一環です。いずれも大事な概念だし、抽象的な概念のままで終わらず、具体的な概念として時熟することが大切なことはいうまでもありません。
★しかしながら、なかなかうまくいかないし、うまくいっているようでも、幻想だなどという声も聞こえてきます。
★ざっくりの話ですが、たしかに社会的共通資本の価値を認めずあるいは無視し、使い尽くしていることによって、さらにはまた間違った活用によって、循環が絶たれている、あるいは悪循環になっているということが起こっています。
★だから、社会的共通資本を大切にし、枯渇しなきようにしようというわけですが、果たしてそれで大丈夫なのか。
★枯渇しないようにしなくてはならないのではないだろうか。この根本的なところを見逃すと、限界の速度が遅くなるだけではないのか。
★そんな不安もよぎります。
★そもそも社会的共通資本である自然とインフラと制度(たとえば教育など)が、市場経済とどのように循環するというのでしょうか?
★実はそこは謎のままです。
★とくに制度としての教育の部分は、身体脳神経系で生まれる精神や知の循環メカニズムがまだまだ解明されていません。自然やインフラという外的社会的共通資本と内的な共通資本がどのようにつながるのかまだまだ生命科学や心理学や精神生物学などなどの解明が必要です。
★つまり社会的共通資本の概念のアップデートが必要です。古くて新しい概念です。固定化された概念や意味の丁寧な見直しの時代がやってきたようです。
★そして、学びとは、この外的社会的共通資本と内的な社会的共通資本の媒介だということなのです。たとえ、科学的に解明されていなくても、経験を積み重ね推理しつつ検証していく必要があります。この推理はアブダクションと最近は呼ばれているようです。
| 固定リンク
« 教育のアップデート~2022年に向けて(03)多様な世界のバージョンの中から創り出すもうひとつの世界バージョンという実存 | トップページ | 教育のアップデート~2022年に向けて(05)異次元の探究 新しい高大連携の模索始まる 思考コードベース »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
- 富士見丘 グローバル教育としての組織力(2025.07.03)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
- 聖学院 見えない数学 虚数の存在を巡って探究数学(2025.06.30)
「入試市場」カテゴリの記事
- 私立学校充足率V字回復5パターン❷充足率パターンE 今後は限定的パターン(2025.05.16)
- イエール大学と音楽国際交流(6)リハーサルのクライマックス(2024.06.04)
- 私学の教育を支える私学財団(2024.05.30)
- 私立学校の教育は経営システム基盤と経営コミュニケーションがレバレッジポイント 事務長の人間力が凄い(2023.10.06)
- 2023年夏の「私学経営研究会 教頭部会」 21世紀型教育と生成AIとリーガルマインド(2023.07.27)
「PBL」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
- 今、日本の私立学校では、ハーバード大学教授が考える「良い教師」以上の「良い教師」がたくさん増えている(2025.06.23)
「高校入試」カテゴリの記事
- 工学院 世界にインパクトを与える教師&生徒!(2025.07.08)
- 3つの観点別学習状況の評価から「主体的学習態度」は外される?私学は独自に進むだけ。(2025.07.07)
- 今更ながら私立中高一貫校のグローバル教育の意味(2025.07.07)
- 和洋九段女子 NEXTの時代へ(2025.07.04)
- 八雲学園 海外大学合格者数ベスト10入り in 首都圏(2025.07.03)
最近のコメント