2021年中学入試情報(50)2月1日現在 工学院の応募者総数 予想通り前年を上回る さらなるアップデート!
★2月1日、工学院大学附属中学の入試が行われました。田中歩教務主任からメッセージが届きました。
「お疲れ様です!1日目、無事終了しました。午前午後とも昨年より受験生は多く、午前は欠席者ゼロ、午後は2名の欠席でした。応募者総数は前年を超えましたが、まだまだここからです!」
★「まだまだここからです!」というのは実は掛詞です。応募者総数はこれからまだまだ伸びますよという意味と4月からまだまだ教育のアップデートが起こりますから期待していてくださいという意味です。
★何といっても、共感的コミュニエーションをICTで見える化し、生徒同士共有し、対話の質をアップデートできるところまできたのですから、グローバル!イノベーション!そして恐れのない組織として共感的コミュニケーションの質をグレードアップ!ということなのです。
★大いに期待したいですね!
| 固定リンク
« 麻布の入試問題は今年もやはり傑作。(1)私たちのいまここのシステムを再考しようと問いかける。 | トップページ | 2021年中学入試情報(51)2月1日現在 カリタス女子の応募者総数 予想通り前年を上回る »
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
最近のコメント