2021年中学入試情報(16)桜蔭、フェリス、日本女子大、はやくも昨年比100%超える。それに続く学校もでてきた。
★本日13日現在で、桜蔭、フェリス、日本女子大附属第1回の入試は昨年の応募を超えました。日能研倍率速報によると、サレジオ学院Aは、あと9人で昨年を上回ります。駒場東邦は、あと56人、聖学院第1回は、あと34人で昨年を超えます。
★聖ヨゼフも、IBのMYPの候補校ということもあり、全体的に上向きになりそうです。今年4月から共学化する芝浦工大附属中学校も好調です。
★横浜創英も、全体としては好調の模様。
★栄東、渋幕は当然好調です。
★来週には、情況がはっきりしてくるでしょうが、現時点で上向きに向かっている学校を記しておくことによって、2022年の傾向が読めるので、気づいたことは、小まめにメモしていきたいと思います。
| 固定リンク
« 2021年中学入試情報(15)帰国生が選ぶ学校 教育の変化のヒントが隠れている | トップページ | 2021年中学入試情報(17)工学院好調。他の追随を許さないグローバル教育。1人も置き去りにしない高次言語思考力と共感力が育つ。 »
「中学入試」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
最近のコメント