「教育とは生き方そのもの」へシフト(03)成城大学と日芸の魅力
★年末、工学院から総合型選抜で成城大学と日芸に合格した二人のZ世代と対話をしました。シリーズで5回に分けて書きました。対話をしているときも感動したし、書くときもラフマニノフのピアノ協奏曲2番とパガニーニの変奏曲をオートリバースしてBGMにしてワクワクしながらキーボードをたたきました。いろいろなことが思い浮かび、そのつど寄り道もできました。そして、総合型選抜の価値を二人から触発され次のようにまとめました。
★二人は、「殻を破る」「自己に囚われない」ということを意識していましたから、思考コード(図は工学院のものではなく、首都圏模試センターの思考コード)は、A軸・B軸・C軸フルスペックで活用していました。まさに「脱枠自己変容型」自己タイプだったのです。
★一般入試を受験する生徒も、「脱枠自己変容型」自己タイプもいます。大学に行ってからさらに伸びるタイプです。工学院の二人の生徒と大学で合流してシナジー効果を生み出すでしょう。
★しかしながら、一般入試は、「枠内主体型」自己タイプでも合格します。大学に入ってから殻を破れば伸びますが、そうでない場合は苦労するでしょう。
★また、「枠内従属型」自己タイプもいます。大学に入って何度も殻を破る必要があります。
★こうしてみてみると、今年の総合型選抜、少なくとも成城大学と日芸は、「脱枠自己変容型」自己タイプを受けいれる大学で、大変魅力的ですね。
★そういえば、成城大学は、小学校、中学校、高校、大学の先生方といっしょに思考コードについてミーティングをしたことを思い出しました。さすがデューイの系譜の学園です、先生方は教養とテクノロジーを統合させた情熱家でした。
★日芸は、私が敬愛する師の出身大学です。そういえば、師も写真学科でした。師は天才学校改革者で、北から南まで幾つもの学校の改革を成功させています。一瞬にして巻き込む力と閃きは真似ができません。発想の自由人そのものです。
★みな個性的なのですが、どこか自分の大学の特徴を身につけているのですね。不思議です。逆に言えば、そういう大学こそが魅力的だということでしょう。
★そうそう、学校改革の気鋭の教師も成城大学でした。いつも刺激を受けています。
★来年の新高3生には、この2つの大学はぜひ紹介しなくては!
| 固定リンク
« 工学院Z世代の未来の開き方(05)仲野想太郎さんと郷野翔太郎さん➄ | トップページ | GLICC Weekly EDU(10) パンデミックの時代を生きるには才能自己開発ができる対話が大切。ちょっと凄いことになってきた。 »
「大学入試」カテゴリの記事
- リスクマネジメントしての中学選択(05)共愛モデルに学ぶ(2024.12.02)
- 新しい社会の在り方を「人間—テクノロジーー世界」の多様な関係性でとらえる世代(2024.09.17)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 「問いの力」AI社会でも変わらないコンセプトレンズ創出力~福島県私学教育研修会でWSを実施して(2024.08.26)
- 2027年新学習指導要領 経済面が強く影響?(2024.08.13)
「思考コード」カテゴリの記事
- 筑波大学の入試改革の影響(了)影響力ある中高の学びのあり方 受験業界に影響?(2023.07.02)
- 筑波大学の入試改革の影響①教科授業と探究の機能の意味が現場で明快になる(2023.06.30)
- チャットGPTと思考コードプロンプト(2023.06.29)
- 生成AIにおけるプロンプトエンジニアリングと思考コード(2023.06.23)
- 変わる私立中高(38)中学入試市場の第4波シフトを促す生成AI リアルな対話以上にリアル(2023.06.05)
「PBL」カテゴリの記事
- 八雲学園をカリフォルニアから考える(5)UCサンタバーバラで学ぶ八雲生(2024.12.12)
- 工学院(2) 田中教頭インタビュー第2弾 オープンマインドの世界に通じる意味(2024.12.12)
- 聖書・宗教の授業・礼拝 聖ドミニコ学園・聖学院・桜美林・恵泉・湘南白百合・女子学院・普連土など 自己を見つめ世界の痛みに向き合い対話し言葉を紡ぐ(2024.11.26)
- 2025年中学入試動向(13)和洋九段女子 生徒の才能が豊かになる生成AIの使い方勉強会はじまる(2024.11.24)
- 聖学院の教育宇宙(3)すべての教育活動をつなぐ存在としての授業があった <奇跡の男子校>(2024.11.23)
最近のコメント