2021年中学入試情報(25)東京エリア男子校の応募者状況
★2021年1月19日現在(日能研倍率速報)、東京エリアの男子校の応募者状況を見てみましょう。応募者が前年を上回った数分を算出して並べました。マイナス数字は、前年を上回るのに必要な人数です。0人~60人までの学校を並べました。おそらくこの範囲の学校は最終的に前年度を上回ることになるでしょう。現段階で、2021年中学入試で注目されている男子校ということになります。
(写真は獨協のサイトから。獨協のサイトは、今もなお大切な青春が存在していることを表現しています)
前年応募者超過人数
獨協 第2回PM(新設)396
明法 第2回午前 15
日本学園 第2回 12
日本学園 第1回・適性検査 12
日本学園 第4回・創発学 0
京華 適性検査型特別選抜 -1
聖学院 第1回アド/もの思考 -2
日本学園 第3回 -2
京華 第1回特別選抜/午前 -3
駒場東邦 -4
日本大学豊山 第1回 -4
京華 第1回中高一貫 -6
聖学院 第1回一般 -7
明法 第1回午後 -13
明法 第1回午前 -15
足立学園 特別奨学生/第1回 -15
佼成学園 第1回適性検査型特奨 -15
佼成学園 第1回一般/グローバル -17
東京都市大学付属 グローバル -17
聖学院 第2回一般 -21
明法 第2回午後 -22
佼成学園 第2回適性検査型特奨 -24
聖学院 難関思考力 -25
足立学園 一般/第1回(志) -40
足立学園 一般/第2回 -43
聖学院 第2回アド/特待/M思考 -44
獨協 第1回 -48
佼成学園 第2回一般 -49
高輪 A日程 -51
桐朋 第1回 -53
武蔵 -54
佼成学園 第2回特別奨学生 -56
足立学園 一般/第3回 -57
海城 一般① -60
| 固定リンク
« 聖学院インパクト(10) 聖学院が最先端教育を続けられる理由。児浦先生のワークショップスキルにヒント。 | トップページ | 2021年中学入試情報(25)和洋九段女子 最先端PBL授業実装の女子校が受け入れられる時代の象徴 »
「中学入試」カテゴリの記事
- なぜ八雲学園か!英語でミュージカルまでやってのける。(2023.11.29)
- 【速報】学校法人順天学園 学校法人北里研究所と法⼈合併に向けて協議を開始(2023.11.29)
- 東京家政大学附属女子中学校・高等学校 KASEIからSEKAIへ グローバルとICTと愛情(2023.11.28)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
最近のコメント