2021年中学入試情報(41)日本女子大学附属中 応募者総数 前年を上回る!進歩主義と普遍主義が融合している。
★2021年1月28日現在(日能研倍率速報)、日本女子大附属中の総応募者数は642人、前年対比は102.2%。直接中高の情報は知らないのですが、2年前から豊明小学校の先生方と授業リサーチをしていて、同小学校の実物教育の現代的意義とICTや英語、理科、アートを介した現代化について語り合ってきました。
★小学校募集で苦戦しているわけではないのですが、危機感と子どもの未来への希望の両方のセンサーが働いているすてきな小学校です。
★そして、日本女子大学はグループ全体として頻繁に経営と教育の未来を語っていますから、豊明小学校のそのような勢いは、グループ全体にも浸透していると言えます。
★この豊明小学校の実物教育というのは、経験を通して探究の道を生徒自身が開いていく教育で、創立当時の教育の背景にあったキリスト教精神やペスタロッチ、フレーベル、デューイなどヘルバルト主義と違う道を目指していた教育の影響を受けていました。
★126年の歴史のあるシカゴ大学附属学校は幼稚園から高校まであって、シカゴ大学にもたくさん進みます。この学校は別名デューイ学校ですが、日本女子大グループとも親和性の高い学校です。
★もちろん、そのことを受験生が知っているわけではないでしょう。しかし、長い歴史を経ても進歩主義的かつ普遍的な教育は空気で伝わるもので、それゆえ人気があるということなのでしょう。
| 固定リンク
« 2021年中学入試情報(40)女子美 今年も応募者総数 前年を上回る!アート思考の時代。 | トップページ | 2021年中学入試情報(42)富士見丘 3%の穴に気づいている進取の気性に富んだ受験生に大人気。 »
「中学入試」カテゴリの記事
- 今後の中高における生成AI活用の重要性(2023.12.05)
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
最近のコメント