才能力の時代(03)アートの世界のウネリとIBのウネリと海外大学進学準備教育のウネリが合流する時
★学校の改革について、いろいろ論じられていますが、そこにはアートのウネリやIBのウネリ、海外大学進学準備教育のウネリが排除されています。よって、実際には、変わっているのに、いつまでも変わらないまま安心安全の壁の中に閉じこもっています。本当は、その安心安全の外に安心安全があるのですが。
★3%の穴の向こうに尽き抜けるアートとIBと海外大学準備教育の3つのウネリ。これらが合流すると、突き抜けられそうです。
★しかし、このウネリを生み出しているクリエイティブクラスは、私立学校出身者だったり、海外大学留学経験者だったり、帰国生だったりします。3%の穴を自ら突き抜けた人や突き抜けようとしている人々ですね。
★アートに関しては、2020年12月17日 (木) – 12月20日(日)の期間中、トーキョーアーツアンドスペース本郷(トカス)で、<Feminists in Collective Practice-実践を共にする->のウネリがあるわけですが、このウネリを紹介しているのは、アート・マネージャーの熊谷薫さんです。
★今回トカスでアートシーンを行うメンバーも海外でアートの修行をしていますし、熊谷さんも私立学校卒業後、東大で美術史を学び、海外でも学んだそうです。私が言いたいのは、このプレZ世代のアーティストのみなさんが、SDGsの活動を越境してウネリを創っていることと、そのウネリを創っているアーティストのネットワークが世界に広がっていて、まさにコレクティブに活動しているということです。
★日本にいると、上野千鶴子さんの言動が注目されていますが、彼女らは、その程度では社会や世界は変わらないと新しいウネリをどんどん創っているのです。日本ではアートマーケットがないので、そういう若いアーティストらが日本で活動する時に、架け橋になっているのが熊谷さんです。まさにプロジェクト的に動いています。
★彼女らは、インドネシアやシンガポールで活躍もします。東南アジアにはアートマーケットがありますからね。ニューヨークやベルリンで活躍している照屋勇賢さんは、今ちょうど「沖縄アジア国際平和芸術祭」を仕掛けていますが、彼女らは照屋さんともネットワークを持っています。どこかでコラボするかもしれません。
★その沖縄ですが、今IBの大きな動きが起きています。どんな動きかは、発表していいい時期がきたらご紹介します。
★さらに、海外大学準備教育については、もはや開成や武蔵、灘のような高偏差値校だけの話ではなくなっています。これについても発表していい時期がきたらご紹介します。
★このような日本の学校や教育を取り巻く環境が変わるウネリがあるにもかかわらず、そこに意識を向けないで、自縄自縛的な話ばかりが煮詰まっているのが、今の日本の教育の現状です。その中で、ワークショップや研修が行われていて、外に出る話ではないので、どんどん追い詰められていきます。どうか目を学校や教育の外に向けましょう。ICTを使っても、教科書をデジタル化してなんて話ばかりしていると、まったく外を見ないままICTを活用するというもったいない現象が起こります。
★そりゃあ、自己肯定感は低くなるし、鬱屈します。
★3%の穴を突き抜けて、解放されたいし、突き抜けることで、自分たちで穴を大きく広げていくことができまるはずです。私たちの勇気と行動がダイレクトに明日を変えることになります。そんな才能力を学ぶ場を持っている学校を創りましょうよ。今の教育制度は、そこにブレーキをかけるルールは実はないのです。
★それなのに、どうしてそうなるのか?このなぜは、価値を見出す「なぜ」ではないのですね。フェイクを暴く「なぜ」です。それはともかく、いずれまたそれに関しても述べましょう。今は「なぜ」よりも、2%の穴を見つけたのですから、いかにつくるか「手法」「方法」「道具」を設定することの方が優先順位が高いのです。
| 固定リンク
« 2021首都圏中学入試(14)大正自由教育の系譜の城西大城西 充実した体験ベースの理科教育とグローバル教育とキャリアデザイン教育③ | トップページ | 2021首都圏中学入試(15)開成の算数の入試問題を分析する意義 ブルーナーの構造論が有効か? »
「創造的才能」カテゴリの記事
「中学入試」カテゴリの記事
- 桐蔭中等教育学校 「新しい進学校」というパラダイムシフト完成 そしてさらにブラッシュアップ(2024.09.13)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- AI社会だからこそ精神の時代(03)駒沢学園女子 時空を超える美しくも凄まじい無限の価値を生み出す教育(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(02)桜美林の美しく凄まじい信念の源 小泉郁子(2024.09.08)
「大学入試」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 「問いの力」AI社会でも変わらないコンセプトレンズ創出力~福島県私学教育研修会でWSを実施して(2024.08.26)
- 2027年新学習指導要領 経済面が強く影響?(2024.08.13)
- 児浦准教授のプロジェクト型講義=ゼミ=研究=アントレ(2024.07.21)
- 共愛学園前橋国際大学 3年後にさらに注目される(2024.07.21)
「創造的対話」カテゴリの記事
「創造的破壊」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- AI社会だからこそ精神の時代(03)駒沢学園女子 時空を超える美しくも凄まじい無限の価値を生み出す教育(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(05)ルトガー・ブレグマンの考え方も参考にして進む(2024.09.07)
「PBL」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(04)工学院・聖学院・文大杉並 世間から見えない次元の教育をしているワケ(2024.09.05)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(03)本格的なSTEAM教育は始まったばかり(2024.09.04)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(02)新しい私立中学選びの座標軸(2024.09.04)
「高校入試」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- AI社会だからこそ精神の時代(03)駒沢学園女子 時空を超える美しくも凄まじい無限の価値を生み出す教育(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(02)桜美林の美しく凄まじい信念の源 小泉郁子(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(01)桜美林と駒沢学園女子両校長の対話の美しく凄まじい信念(2024.09.06)
最近のコメント