新しい教育社会(24)3%作戦 各領域の3%の穴を突き抜ける。
★各領域の牙城には、なぜか3%の穴が開いている。そこをこじ開ければ、各領域はそれぞれ変わります。以前、東大と開成は自ら自分の牙城に3%の穴を開けていると書いきましたが、各領域にもなぜかちゃんと3%の穴が開いています。
★本日5人の方とZoomやメッセジャー、LINEでやり取りして確信しました。
★この3%が何かは、それぞれが、まずは考えて実行します。すでにしている方々がいます。3%はこれだあ!とブランディングすると、広がりません。ブランディングとは勝ち組みと負け組を分断する戦略がゆえに、これでは社会は変わらないのです。その組織はもちろん変わりますが。3%作戦というノーロゴ戦略でいくから地球市民が本格的に誕生するのです。
| 固定リンク
« ノートルダム女学院(15)NDの学校見学会 教師と生徒の豊かなチームワークそして経営と教育の相互関係の一貫性① | トップページ | 和洋九段女子×かえつ有明 コラボセッション(01)共感的コミュニケーションのマインド空間 »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 聖学院インパクト(10) 聖学院が最先端教育を続けられる理由。児浦先生のワークショップスキルにヒント。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(16) 聖学院児浦先生と対話します。時代の社会通念の向こうにある良心にマッチングする最先端の教育創り。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(15) 八雲学園の魅力 菅原先生のラグビーベースの教育観・学習観・組織論 画期的才能開花術!(2021.01.18)
- GLICC Weekly EDU(14) 受験勉強の才能創出自己変容型学びは中学受験でも可能です。(2021.01.17)
- GLICC Weekly EDU(13) 受験勉強の才能創出自己変容型学びへの転換が生み出すことコトの重大さ。大学入試改革を突き抜ける。(2021.01.16)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 聖学院インパクト(10) 聖学院が最先端教育を続けられる理由。児浦先生のワークショップスキルにヒント。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(16) 聖学院児浦先生と対話します。時代の社会通念の向こうにある良心にマッチングする最先端の教育創り。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(15) 八雲学園の魅力 菅原先生のラグビーベースの教育観・学習観・組織論 画期的才能開花術!(2021.01.18)
- GLICC Weekly EDU(14) 受験勉強の才能創出自己変容型学びは中学受験でも可能です。(2021.01.17)
- GLICC Weekly EDU(13) 受験勉強の才能創出自己変容型学びへの転換が生み出すことコトの重大さ。大学入試改革を突き抜ける。(2021.01.16)
「入試市場」カテゴリの記事
- GLICC Weekly EDU(06) パラダイムメイカー 山下さんと鈴木さん with コロナで変わる受験業界(2020.12.19)
- 沖縄インターナショナルスクール(OIS) 沖縄初IB一貫校誕生 沖縄から世界を変える ついに開成や灘と肩を並べる学校の誕生!(2020.12.16)
- 才能力の時代(04)PBL型授業は問いの生成のデザイン(2020.12.10)
- 2021首都圏中学入試(15)開成の算数の入試問題を分析する意義 ブルーナーの構造論が有効か?(2020.12.10)
- 2021首都圏中学入試(11)人気の3段階 進化か揺り戻しか失速かあるいはさらなる飛躍か(2020.12.07)
「教育イノベーション」カテゴリの記事
- 聖学院インパクト(10) 聖学院が最先端教育を続けられる理由。児浦先生のワークショップスキルにヒント。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(16) 聖学院児浦先生と対話します。時代の社会通念の向こうにある良心にマッチングする最先端の教育創り。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(10) パンデミックの時代を生きるには才能自己開発ができる対話が大切。ちょっと凄いことになってきた。(2021.01.08)
- 工学院Z世代の未来の開き方(05)仲野想太郎さんと郷野翔太郎さん➄(2021.01.07)
- 工学院Z世代の未来の開き方(04)仲野想太郎さんと郷野翔太郎さん④(2021.01.06)
「PBL」カテゴリの記事
- 聖学院インパクト(10) 聖学院が最先端教育を続けられる理由。児浦先生のワークショップスキルにヒント。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(16) 聖学院児浦先生と対話します。時代の社会通念の向こうにある良心にマッチングする最先端の教育創り。(2021.01.19)
- GLICC Weekly EDU(15) 八雲学園の魅力 菅原先生のラグビーベースの教育観・学習観・組織論 画期的才能開花術!(2021.01.18)
- GLICC Weekly EDU(14) 受験勉強の才能創出自己変容型学びは中学受験でも可能です。(2021.01.17)
- 日本の大学入試改革の意味(01)大学入学共通テストの成功と失敗のダイアローグ。 なんとかヘーゲル生誕250周年を祝えましたね。(2021.01.17)
最近のコメント