ポストコロナの大学入試問題(11)総合型選抜や推薦入試では偏差値より価値志向性の影響大か?高校のありかたが大事。それゆえ、聖学院の新コース。
★11月に入って、ホンマノオト21のアクセス数1位の記事は「ポストコロナの大学入試問題(05)2021年以降の小論文の当然のテーマは「シノプティコン」。しかし難しい。それに真摯に対応できる高校は?SEIGのGIC。」です。コロナ禍によって、小論文のテーマがパラダイム転換することについて書き、それにいちはやく対応できる場は、聖学院の来年新設されるGICというコースだというエッセイです。
★気になったので、調べてみました。すると、アップされた日から昨日までのアクセス累積数でもトップなのです。このようなニーズが現状あるということでしょう。
★総合型選抜や推薦入試は、大学の価値志向性と生徒の才能や価値意識のマッチングゲームです。偏差値よりもValueの共感性がものをいいます。この価値志向性をメタ分析できる思考力を養うキャリアデザインを実施しているところは現状少ないですね。公立学校だと、学校と家庭の色に影響されます。私立学校だと建学の精神に影響を受けます。そんなこともあって、検索する人がいるわけですね。
★人間は「煩悩具足の凡夫」です。アンビバレンツに悩むハムレット、戦後懺悔道の哲学を歩む田辺元、この言葉を説いた悪人正機説の親鸞自身そうだったでしょう。しかしながら、この考え、つまり生まれながらのトラウマに拘束されていた自己から解放されることが重要なのだという新しい価値観が生まれています。「毀滅の刃」のムーブメントもまさにそこでしょう。それは、多様なそれぞれの価値志向性をモニタリングできるMetaValueCreation=MVCです。モニタリングすると互いに新しい価値を共創造できるビジョンが映し出されます。
★大学もあくまで私の独断と偏見のイメージ、つまり私なりのMVCなのですが、上記のような図にカテゴライズされると思っています。あくまで仮説ですが、このように大学の価値志向を認識し、自分の価値志向に気づき、同じであってもよいし、違ってもよいのですが、ケミストリーを起こせるかというマッチング、つまりMVCができるかということが今後重視されてきます。
★ですから、この記事が、アップされてから昨日までのアクセス数累積でトップだと気づいたとき、はたと時代はやってきたと。特にこのニーズは高校です。中高一貫だと価値志向性が固定されます。高校からスタートするコースや高校だけの学校は、MVCが作動しやすいのです。
★返済重視だったりそれがゆえに一般ペーパー入試優勢の時は。中高一貫校が優位だったのです。それはこれからも変わりませんが、時代の変化に対応するには、高校コースや高校だけの学校が俊敏に動けるでしょう。
| 固定リンク
「創造的才能」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- AI社会だからこそ精神の時代(03)駒沢学園女子 時空を超える美しくも凄まじい無限の価値を生み出す教育(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(02)桜美林の美しく凄まじい信念の源 小泉郁子(2024.09.08)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(05)ルトガー・ブレグマンの考え方も参考にして進む(2024.09.07)
「大学入試」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 「問いの力」AI社会でも変わらないコンセプトレンズ創出力~福島県私学教育研修会でWSを実施して(2024.08.26)
- 2027年新学習指導要領 経済面が強く影響?(2024.08.13)
- 児浦准教授のプロジェクト型講義=ゼミ=研究=アントレ(2024.07.21)
- 共愛学園前橋国際大学 3年後にさらに注目される(2024.07.21)
「入試市場」カテゴリの記事
- イエール大学と音楽国際交流(6)リハーサルのクライマックス(2024.06.04)
- 私学の教育を支える私学財団(2024.05.30)
- 私立学校の教育は経営システム基盤と経営コミュニケーションがレバレッジポイント 事務長の人間力が凄い(2023.10.06)
- 2023年夏の「私学経営研究会 教頭部会」 21世紀型教育と生成AIとリーガルマインド(2023.07.27)
- 東京私学教育研究所情報(05)私学経営研究会(理事長・校長部会)第1回委員会開催(2023.04.23)
「PBL」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(04)工学院・聖学院・文大杉並 世間から見えない次元の教育をしているワケ(2024.09.05)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(03)本格的なSTEAM教育は始まったばかり(2024.09.04)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(02)新しい私立中学選びの座標軸(2024.09.04)
「高校入試」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(07)新しい物語を創る生徒たちのキャリアデザインへシフト 気を付けて、終焉したはずの大きな物語がゴーストとして闊歩しているライフデザインはまだ残っている(2024.09.09)
- AI社会だからこそ精神の時代(03)駒沢学園女子 時空を超える美しくも凄まじい無限の価値を生み出す教育(2024.09.09)
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(06)児浦准教授のEUU構想に希望(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(02)桜美林の美しく凄まじい信念の源 小泉郁子(2024.09.08)
- AI社会だからこそ精神の時代(01)桜美林と駒沢学園女子両校長の対話の美しく凄まじい信念(2024.09.06)
最近のコメント