2021首都圏中学入試(01)今年も高人気のかえつ有明 11月国際入試前年対比105%。
★今年も首都圏中学入試が始まりました。コロナ禍にあって、受験生の応募者はどうなるのか、業界ではシミュレーション分析が闊達に行われています。オンライン学習をまっさきに行った私立中高一貫校は注目されましたが、一方で経済のダメージの影響も否めません。
★そんな中、11月22日に、かえつ有明の国際生入試がありました。同校の国際生入試は、12月と2月にもチャンスはありますが、11月が例年最も集まります。さて、どうだったのでしょうか?
★同校広報主任の内山先生から今年の11月の応募者数などの情報が各シンクタンクや塾、メディアにリリースされています。2018年からの推移をグラフにすると、今年も伸びていることがわかります。
★401名という数は、一般受験でも多いと感じる人数ですね。
★日本では、まだまだ愚かにも子供の学習権を阻害するようなパターナリズムの方々がたくさんいますが、PBLやアクティブラーニングは、もはや欧米のエスタブリッシュスクールでは当たり前の学び方です。
★国際生がそのような場を求めて受験するのは必然です。
★特にかえつ有明では、すべての教科の授業がアクティブラーニング(ディープラーニングと呼ばれています)で展開されます。要は、自由度が高いし、対話が満ちているし、クリエイティビティを大切にしているということでしょう。
★コロナの影響で、今年はもしかしたら帰国生が、現地に残らずに、帰国してくる数が多いということもあるかもしれません。しばらく様子を見たいとお思いますが、ともあれ、かえつ有明の人気は、今年も健在です。
| 固定リンク
« 思考コードが世界観を変える(01)首都模試社長山下一さんとの<思考コード新世界観プロジェクト>はじまる。 | トップページ | 2021首都圏中学入試(02)今年も高人気の三田国際 11月国際入試激戦に! »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 共愛学園前橋国際大学の児浦良裕准教授 未来のラボ都市づくりへ奔走(2025.03.21)
- 2025東大合格者発表のシーズン(12)足立学園 4年連続東大合格者輩出(2025.03.21)
- これからの教育(05)聖学院 創発型教育活動②(2025.03.21)
- これからの教育(05)落合陽一さんの「第3のてこ」ヒントにアービトラージ学習(2025.03.21)
- これからの教育(04)聖学院 創発型教育活動①(2025.03.19)
「中学入試」カテゴリの記事
- 2025東大合格者発表のシーズン(12)足立学園 4年連続東大合格者輩出(2025.03.21)
- これからの教育(05)聖学院 創発型教育活動②(2025.03.21)
- これからの教育(05)落合陽一さんの「第3のてこ」ヒントにアービトラージ学習(2025.03.21)
- 2025東大合格者発表のシーズン(11)筑駒117名合格、116名進学 公表される 聖学院の意義が光りだす(2025.03.21)
- これからの教育(04)聖学院 創発型教育活動①(2025.03.19)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 共愛学園前橋国際大学の児浦良裕准教授 未来のラボ都市づくりへ奔走(2025.03.21)
- 2025東大合格者発表のシーズン(12)足立学園 4年連続東大合格者輩出(2025.03.21)
- これからの教育(05)聖学院 創発型教育活動②(2025.03.21)
- これからの教育(05)落合陽一さんの「第3のてこ」ヒントにアービトラージ学習(2025.03.21)
- 2026中学入試準備(28)工学院と聖学院 成長するときの響きを聴く教師(2025.03.14)
「グローバル教育3.0」カテゴリの記事
- フュージョン広報(02)富士見丘のホームページ(2025.03.10)
- 2026中学入試準備(10)富士見丘の突出型グローバル教育 チームワークと自分の言葉としての英語へ(2025.02.15)
- 2025年中学入試動向(36)偏差値ではなくグローバル教育の5つのタイプから考えてみるのも有りか 潜在的才能ポイント別で(2024.12.16)
- 2025年中学入試動向(35)富士見丘 学習指導要領をそのままグローバル教育化としてトランスフォーメーションに成功(2024.12.15)
- 八雲学園をカリフォルニアから考える(了)英語祭の意味 グローバルSTEAM探究教育(2024.12.14)
「PBL」カテゴリの記事
- これからの教育(05)落合陽一さんの「第3のてこ」ヒントにアービトラージ学習(2025.03.21)
- 2026中学入試準備(28)工学院と聖学院 成長するときの響きを聴く教師(2025.03.14)
- フュージョン広報(02)富士見丘のホームページ(2025.03.10)
- 私立学校の教育の質の展開(01)成城学園の生徒の視点(2025.03.09)
- 2026中学入試準備(24)インターナショナルスクールか私立学校かの時代の意味②私立学校が選ばれるには(2025.03.06)
最近のコメント