2021首都圏中学入試(01)今年も高人気のかえつ有明 11月国際入試前年対比105%。
★今年も首都圏中学入試が始まりました。コロナ禍にあって、受験生の応募者はどうなるのか、業界ではシミュレーション分析が闊達に行われています。オンライン学習をまっさきに行った私立中高一貫校は注目されましたが、一方で経済のダメージの影響も否めません。
★そんな中、11月22日に、かえつ有明の国際生入試がありました。同校の国際生入試は、12月と2月にもチャンスはありますが、11月が例年最も集まります。さて、どうだったのでしょうか?
★同校広報主任の内山先生から今年の11月の応募者数などの情報が各シンクタンクや塾、メディアにリリースされています。2018年からの推移をグラフにすると、今年も伸びていることがわかります。
★401名という数は、一般受験でも多いと感じる人数ですね。
★日本では、まだまだ愚かにも子供の学習権を阻害するようなパターナリズムの方々がたくさんいますが、PBLやアクティブラーニングは、もはや欧米のエスタブリッシュスクールでは当たり前の学び方です。
★国際生がそのような場を求めて受験するのは必然です。
★特にかえつ有明では、すべての教科の授業がアクティブラーニング(ディープラーニングと呼ばれています)で展開されます。要は、自由度が高いし、対話が満ちているし、クリエイティビティを大切にしているということでしょう。
★コロナの影響で、今年はもしかしたら帰国生が、現地に残らずに、帰国してくる数が多いということもあるかもしれません。しばらく様子を見たいとお思いますが、ともあれ、かえつ有明の人気は、今年も健在です。
| 固定リンク
« 思考コードが世界観を変える(01)首都模試社長山下一さんとの<思考コード新世界観プロジェクト>はじまる。 | トップページ | 2021首都圏中学入試(02)今年も高人気の三田国際 11月国際入試激戦に! »
「創造的才能」カテゴリの記事
- 工学院の魅力④ 生成AIの研修会も続けている(2023.09.24)
- 成立学園 見えない学力で非認知能力が豊かに育つ 見える学力で認知能力も万全(2023.09.23)
- 文教大学付属中学校オシの友人から(2023.09.22)
- 工学院の魅力➂ 生徒は体験とリフレクションとメタローグの次元を往還する(2023.09.22)
- 工学院の魅力② 信頼は非認知能力が豊かに育成されるから(2023.09.21)
「中学入試」カテゴリの記事
- 工学院の魅力④ 生成AIの研修会も続けている(2023.09.24)
- 成立学園 見えない学力で非認知能力が豊かに育つ 見える学力で認知能力も万全(2023.09.23)
- 文教大学付属中学校オシの友人から(2023.09.22)
- 工学院の魅力➂ 生徒は体験とリフレクションとメタローグの次元を往還する(2023.09.22)
- 工学院の魅力② 信頼は非認知能力が豊かに育成されるから(2023.09.21)
「創造的対話」カテゴリの記事
- 工学院の魅力④ 生成AIの研修会も続けている(2023.09.24)
- 成立学園 見えない学力で非認知能力が豊かに育つ 見える学力で認知能力も万全(2023.09.23)
- 文教大学付属中学校オシの友人から(2023.09.22)
- 工学院の魅力➂ 生徒は体験とリフレクションとメタローグの次元を往還する(2023.09.22)
- 工学院の魅力② 信頼は非認知能力が豊かに育成されるから(2023.09.21)
「グローバル教育3.0」カテゴリの記事
- 工学院の魅力② 信頼は非認知能力が豊かに育成されるから(2023.09.21)
- 工学院の魅力① 先進的教育のベースに開国当時の素晴らしい精神性が今も流れている(2023.09.21)
- 本日湘南白百合の水尾教頭と対話 湘南白百合のシン・グローバル教育について(2023.09.15)
- 八雲学園の多様なグローバルプログラム(動画2本付き) CEFR基準で見てみる(2023.09.03)
- 工学院 多様なプロジェクトで成長する生徒たち(2023.09.01)
「PBL」カテゴリの記事
- 工学院の魅力④ 生成AIの研修会も続けている(2023.09.24)
- 成立学園 見えない学力で非認知能力が豊かに育つ 見える学力で認知能力も万全(2023.09.23)
- 工学院の魅力➂ 生徒は体験とリフレクションとメタローグの次元を往還する(2023.09.22)
- 工学院の魅力② 信頼は非認知能力が豊かに育成されるから(2023.09.21)
- 工学院の魅力① 先進的教育のベースに開国当時の素晴らしい精神性が今も流れている(2023.09.21)
最近のコメント