« 新しい教育社会(16)サブカルの新たな風は学校広報にも影響する。聖学院がいち早くそこにシフト。 | トップページ | 新しい教育社会(18)21世紀型教育機構のアクレディテーション ブレイクスルーへ。 »

2020年10月29日 (木)

新しい教育社会(17)首都圏模試教務陣とミーティング。パンデミック前の新たな動きに満足していてはいけない。はやくもポストコロナの新アイデア創出実現への気概。

★首都圏模試の教務陣とZoomミーティング。互いに提案をぶつけ、その差異を議論し、可能性を見出す。そして現実態を生み出す。そこにちょこっと私も立ち会えるので、ウネリを実感できます。

201029

★驚きのアイデアと実効性の高さへの気概に驚嘆しました。

★中学入試市場で、闘わずして、突き抜けてビジネスを展開するサバイブスキルは、どこでみな学んだのでしょう。

★もともとネットワークで結成された組織です。どんどんネットワークが増えるシステムが内蔵されているのでしょう。

★そういう組織文化を持続可能にする経営陣とスタッフの協働主観がすさまじいパワーを生んでいるのでしょう。1人ひとりの想いを大切にする協働性。ケミストリーは爆発的エネルギーを生み出します。

★それにしても、思考コードと思考スキルの進化が、IBのDPコアのような役割を果たしているのに感動しました。

★パンデミック前までの新たなウネリで満足せず、さらに新たなウネリを生み出すというのです。

★新しい組織の在り方、人間関係創出の方法を実装するコアである思考コードとスキルの新たなアイデアを堪能しました。ありがとうございました。

|

« 新しい教育社会(16)サブカルの新たな風は学校広報にも影響する。聖学院がいち早くそこにシフト。 | トップページ | 新しい教育社会(18)21世紀型教育機構のアクレディテーション ブレイクスルーへ。 »

創造的才能」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

創造的対話」カテゴリの記事

思考コード」カテゴリの記事

入試市場」カテゴリの記事

教育イノベーション」カテゴリの記事