9月アクセスランキング20が示唆するコト
★9月は、菅政権発足と米国大統領選挙など政治経済の話題とGotoキャンペーン、カリフォルニア州の化石燃料使わない宣言、パリの15分都市などwithコロナの話題をメディアは頻繁に取り上げる月でした。withコロナの政治経済が本格的に動き出したということかもしれません。
★一方、初の大学入学共通テストの出願受付がスタート。文科省の目論見はだいぶ外れましたが、2020年大学入試改革は船出。すでに始まっている総合型選抜などでパンデミック対策に向けての変更などもあり、2021年の入試列島シーズンは、パンデミック入試という様相を呈してきたのは確かです。
★もちろん、中学入試もその例外ではありません。9月のホンマノオト21のアクセスランキングを20位に絞っただけで、例年とは違う話題や学校に対する新しい関心=新しい価値が生まれているのが了解できます。次に20位まで公開します。1位に記事ではなく、カテゴリー「中学入試」が登場しているのも新鮮です。
★ようやく「中学入試」について集中的に情報収集しようという動きが出てきたということでしょう。
1:中学入試: ホンマノオト21
2:2020首都圏中学入試 厳しい受験 vs 選択眼の質向上 SAPIX・早稲田アカデミー・日能研の実績を通して
3:ポストコロナの大学入試問題(05)2021年以降の小論文の当然のテーマは...
4:【速報】三田国際日本一!N高、開成を打ち破る。「Coca-Cola ST...
5:品川翔英の進化(06)国語科PBL型授業2.0へ 単元テストとPBL型授...
6:洗足学園 今年も人気 その理由の向こうに見える時代のウネリ。: ホンマノ...
7:2021年変わる中学入試(09)山本崇雄先生が仲間と拓く新しい中学入試 ...
8:2021年変わる中学入試(02)英語入試広がる。江戸川取手インパクト。実...
9:思考コードがつくる社会(06)思考コードは裏切らない。三田国際・広尾・都...
10:工学院インパクト(12)グローバルティーチャー高橋一也先生による羨ましい...
11:新しい学校の条件(01)品川翔英は3年以内に新たなポジショニングを生み出...
12:ポストコロナの大学入試問題(07)本日9月1日、SFC 夏のAO入試 面...
13:2021年変わる中学入試(08)BCオフショア認定校の文杉のグローバル教...
14:新しい学校の条件(02)品川翔英がスーパーモデルになるわけ。校長がCOI...
15:ポストコロナの大学入試問題(01)慶応義塾大学法学部FIT入試 変更公表...
16:2021年変わる中学入試(03)パンデミック入試へ
17:2020年春の大学合格実績(3)鴎友学園女子
18:ポスト・コロナショック時代の私立学校(90)カリタス女子、横浜創英、横浜...
19:ポストコロナの大学入試問題(02)同志社大学のAO入試&公募推薦が内的な...
20:2020神奈川の男子校 聖光学院・桐光学園・慶応普通部が突出
| 固定リンク
「中学入試」カテゴリの記事
- 2024年中学入試(07)今年も工学院は人気 共感的コミュニケーションの可視化 生成AIだからこそ(2023.12.05)
- 2024年中学入試(06)湘南白百合の海外大学進学準備教育(2023.12.04)
- 2024年中学入試(05)小泉信三賞が認める富士見丘の高校生活(2023.12.03)
- 2024年中学入試(04)サレジアン国際学園世田谷 画期的な「国際学園」(2023.12.03)
- 2024年中学入試(03)昭和女子大学附属中学校・高等学校 どこよりも進化する生徒プロンプトエンジニア(2023.12.02)
「ランキング」カテゴリの記事
- 2023年首都圏中学入試動向(36)ホンマノオト21のアクセス数から(2023.02.12)
- 6月のアクセスランキングベスト50(2022.06.30)
- 2022年東大合格者数から見える「東大と私立学校の矛盾を乗り越える希望?」(2022.04.03)
- 学校が変容するというコト(17)2月ホンマノオト21アクセスランキングベスト50から見えるコト(2022.03.01)
- 2022年教育動向(16 )今年人気が高かった学校や注目されたこと 2月1日から始まった中学入試1週間の期間ログ(2022.02.08)
「入試市場」カテゴリの記事
- 私立学校の教育は経営システム基盤と経営コミュニケーションがレバレッジポイント 事務長の人間力が凄い(2023.10.06)
- 2023年夏の「私学経営研究会 教頭部会」 21世紀型教育と生成AIとリーガルマインド(2023.07.27)
- 東京私学教育研究所情報(05)私学経営研究会(理事長・校長部会)第1回委員会開催(2023.04.23)
- 2024年中学入試の行方(08)子供たちの未来を遅らせる言葉の数々に惑わされないで前進する私学(2023.02.21)
- ドネラ・プロジェクト(21)「主体的」の意味のアップデート キェルケゴールとウィトゲンシュタインとデューイを超えて(2022.12.21)
最近のコメント