« ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(3)オンライン学習時代はチュータリング時代。対話がやっぱり大事。3スキルを実装しよう。 | トップページ | ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(31)富士見丘 SGHからWWLへ »

2020年4月12日 (日)

ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(4)緊急事態発令から5日間 その影響はアクセスランキングにも反映か

★4月7日、政府によって緊急事態宣言が発令されてから6日目に突入。発令後初めての週末を迎えています。各メディアは、渋谷や新宿、原宿、道頓堀など人の姿がない風景が流されるも、感染数の増加は止まらない状態です。それゆえ、8割おじさん西浦博教授や本庶佑博士の提言に耳を傾けることが重要だという認識もメディアやSNSでも広まっているような気がします。

Photo_20200412075501

(満身創痍の「創」は、ここでは「きず」を意味します。「創造」とはコンパッションから始まるわけですね。)

★ホンマノオト21の7日から11日までのアクセスランキングトップ10を見ても、そのことがわかります。

1:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(30)桐...
2:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(27)東...
3:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(26)東...
4:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(21)聖...
5:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(24)東...
6:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(28)東...
7:ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(2)オンライン学習時代だからこ...
8:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(23)光...
9:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(25)か...
10:ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(3)オンライン学習時代はチュー...

★いつもなら、ロングテールというブログの特徴がありますから、数年前の記事でも幾つかは10位以内にはいっているものです。しかし、この瞬間は、ポスト・コロナショック関連記事がずらり並んでいます。当然と言えば当然です。

★11から20位までみると、次のようになっています。

11:2020年春の大学合格実績(1)かえつ有明
12:ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(1)ハイブリッド時空(HST)...
13:2020首都圏中学入試 厳しい受験 vs 選択眼の質向上 SAPIX・早...
14:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(22)和...
15:2020年春の大学合格実績(2)工学院大学附属
16:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(29)ノ...
17:洗足学園 今年も人気 その理由の向こうに見える時代のウネリ。: ホンマノ...
18:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(20)洗...
19:2021年中学入試を読み解く準備(11)武蔵野大学中高の迅速な対応 オン...
20:ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(18)開...

★ポスト・コロナショック時代関連記事は50%になります。13位や17位の記事は最近の記事ではありませんし、今までは10位以内に入っていた記事です。

★個人のフリーのブログですから、これがなんだということでしょうが、いまここで世界リスクを感じ何とかしたいと思っている方々が、教育関係者の中にたくさんいるということがわかります。

★というのも、ホンマノオト21にアクセスする方は、教育や受験に関係している人がほとんどだからです。

★今後も現実とポスト・コロナショック時代の行方とのギャップをみなさんと洞察してユートピアとデストピアのシナリオのどちらを選択することになるのか見極めていきたいと思います。そして、デストピアに向かいそうだというときには、そうならないように、教育出動を中心に発信・行動していきたいと思います。

|

« ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(3)オンライン学習時代はチュータリング時代。対話がやっぱり大事。3スキルを実装しよう。 | トップページ | ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(31)富士見丘 SGHからWWLへ »

創造的破壊」カテゴリの記事