ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(46)田園調布雙葉もオンライン授業を実施。
★田園調布雙葉学園も<オンライン授業>を開始しています。
★まだまだ多くの学校で学習課題の郵送・配信を通して、臨時休業中の学びを実施している中で、双方向的な<オンライン授業>に挑戦しているのは、この事態が長引く可能性が大きいことを考えれば、世界リスクに対応する覚悟を感じます。
★そして、何よりすてきなのは、同校の先生の<オンライン授業>のデザインー実践ーリファインというブラッシュアップを日夜行い、授業のフローチャートを日々アップデートする構えと行動力です。
★何より学校を越境してSNSの教師仲間とその情報を共有している動きは、ポスト・コロナショック時代の新しい展開に合流し、そのウネリを大きな希望とすることに貢献するでしょう。
| 固定リンク
« ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(45)八雲学園 ラウンドスクエアと共に教育出動。 | トップページ | ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(47)工学院のオンライン学習の組織創りがすばらしい »
「創造的破壊」カテゴリの記事
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
- 羽田国際② 人口減の未来に外生的技術進歩と内生的技術進歩を統合する人材輩出に期待(2023.11.23)
最近のコメント