ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(3)オンライン学習時代はチュータリング時代。対話がやっぱり大事。3スキルを実装しよう。
★3月にはいって、多くの学校の先生方と対話していて思うのは、1人の教師が同じ授業を幾つも行うというやり方は、今後不要という時代になるだろうということです。これは私だけではなく、多くの方々がそう感じているでしょう。
★つまり、今ままではリアル時空に縛られていたのですから、サイバー時空とのハイブリッドになれば、その束縛から自ずと解放されのは自然な流れです。たとえば、簡単に上記のグラフのように、同じ授業を5つのクラスで実施してきた教師が、自分の一回分の授業を動画に撮っておけば、それ以外の時間、つまり80%は、個別対応つまりチュータリングができてしまうわけです。
★生徒の方も、好きな時間にビデオ授業を見て、課題シート(まさに桐朋女子の口頭試問形式ですよ!)をメールやプラットフォームに送信すればよいわけです。先生の方も、それにフィードバックして返していく。少人数だったら、メールのやりとりだけでかなり効果的です。
★人数が10人以上になると、やはりプラットフォームを経由するのが効率的すね。
★チュータリングは、チャットや場合によってはカメラ機能でオンライン対面でやればよいのです。
★ここでしかし、重要なのは、<ポスト・コロナショック時代に、新しい教育活動を開始する私立学校(30)桐朋女子 口頭試問の授業風景公開 オンライン学習の本当の意味。>でも触れたように、生徒自身が、自分で感じ、自分で考え、判断し、創り出していく力を学ぶことです。この能力をいかに早急に育てるかですね。
★リアルとサイバーのハイブリッド時空を手に入れるわけですから、言動の自由度が高まるわけです。
★それに、生徒自身も生徒がかかわる客体も解放されます。すべてがinterという関係性が付加されます。主体だと思っていたのは、inter主体の一部だったということになります。客体だと思っていたものがinter客体の一部だったということになります。ウェルビーイングとは、存在だと思っていたのが、実はinter存在の一部だということに気づき、interbeingが成り立つ自然と社会と精神が循環するコミュニティを創ることです。
★ですから、生徒も教師もすべての人々が、beingからinterbeingに変容していくということになるでしょう。
★オンライン学習が目的ではなく、そのような人間の存在の変容が大切なのでしょう。オンライン授業をやると言ったり、オンライン授業をやめよう、本当のwebの学びはこうだあ!とかいうのは、私は情報としてキャッチしていきますが、興味はありません。
★しかし、そういうまことしやかな議論的な話は、少なくともHTS(Hybrid Space Time)を開くような、新しい次元や地平が生まれる時に、同時に闊歩する山師たちや革命家です。歴史はそこは繰り返すのですよ。
★だからこそ、右顧左眄せず、人間の存在が抑圧と束縛から自由になれる解放区を創るビジョンを共有したいわけです。これまでが束縛と抑圧の時代だという認識が意外とないのが不思議ですが。
★いずれにしても、この新しい解放区には、一条校という法律がなくなるときでもあるわけです。だって、すばらしい先生の授業は共有財産として活用し、あとはチュータリングで教師も生徒の境界線もなくやりとりするわけです。
★それができるのは、1人ひとりが自律したインテリジェンススキルとメンタルケアスキルとボディーケアスキルという3スキルを実装した人間であり、その存在はbeingではなくinterbeingであるという新実存的認識が共有されていることがポイントです。
★教師と生徒の境界線がなくなると、何が残るかと言うと、それぞれが探究したい領域と同じ領域でも多様な価値観や考え方を持っている存在、先行している存在とそうでない存在などと多次元というラインだけが残ります。
★そのラインをつないでいけば、その探究領域の進化の歴史を共有できます。未来が見え続けますね。
★経済は、HTSという新時空においては、もうベーシックインカムというかベーシック経済になっているはずです。
★3スキルを実装したinterbeingどうしの活動は当然横断型になりますよね。協働は当たり前です。社会距離をセットしてほどよい関係を保ちながらパノプチコンやシノプチコン陥らないようにするテクノロジーは、インテリジェンススキルの中にも、メンタルケアスキルの中にも、ボディーケアスキルの中にも久美子有れる必要はあります。
★何せ、個人情報は知ろうと思えば、頭脳や心や体の隅々まで知ることができるようになりますから。カメラを見つめる目を通して簡単に各人の神経のダイナミズムを計算できるようになるからです。新しい倫理観も3スキルには組み込まれる必要がありますね。
★どうしてもThink&Mindをベースにした3スキルは、鍛え続けなければならないでしょう。それなのに、今まではそれは一握りの人びとに委ねらて来たし、委ねてきたし、奪われてきたのです。それが解放される時代が到来したということなのです。
| 固定リンク
« ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(2)オンライン学習時代だからこそWSの価値が一段と高まる。 | トップページ | ポスト・コロナショック時代がもたらすコト(4)緊急事態発令から5日間 その影響はアクセスランキングにも反映か »
「創造的破壊」カテゴリの記事
- どうする東京の私立学校2024(2023.12.01)
- 【研究所ブログ第6回】教科の授業と探究の接点(2023.11.27)
- 国立大学「地域枠」6割に 都市の生活社会をどうするかも当然重要(2023.11.27)
- 2025年以降は、教育力を「外生的技術進歩」と「内生的技術進歩」と「哲学シンキングなど」の3つのスコープで学校選択ができるようになる(2023.11.24)
- 羽田国際② 人口減の未来に外生的技術進歩と内生的技術進歩を統合する人材輩出に期待(2023.11.23)
最近のコメント