12月15日21世紀型教育カンファレンスを終えて(07)工学院と共にグローバル教育3.0実現にあと一歩
★工学院大学附属中学高等学校の平方校長は、グローバル教育3.0をあと一歩で完成するというところまできたことを表明し、いよいよグローバル教育4.0へブレイクスルーが生まれると宣言しました。
★6年前に工学院の校長に就任した平方先生は、普段の授業を一方通行的な講義形式から双方向で創造的思考まで翼を広げるPBL型授業にシフトすることから着手しました。次の年には、思考コードを教務主任田中歩先生方がつくり、PBLで扱う問いのコンパスを共有する開発・研修が開始されました。2015年秋に今ではかなり知られるようになったSDGsの取り組みも開始し始めました。
★生徒1人1台のタブレットもこのころ中学で完成し、そこから高校にまで及びます。今では中学ではタブレット、高校ではBYODでラップトップを生徒は活用しています。ハイブリッドインター開設によってグローバル教育3.0を牽引し、ハイブリッドサイエンスコースもでき、一気呵成にSTEAM教育も広がりました。
★「思考コード×5Cのコンピテンシーが育つPBL×SDGs×G-STEAM」が循環する学びの生態系という<新しい学びの経験>が出来上がっていきました。これは21世紀型教育機構の理念ともシンクロしています。
★そして、今の高3が高1になったときに、新宿キャンパスでハイブリッドインターコースの破格のPBL授業が展開し始めます。英語で哲学授業を行うことになったのです。STEAMと哲学が結びつき、リベラルアーツの現代化がスタートしたのです。
★そして、探究活動の一環として、探究論文の編集やMoGという東南アジアで起業家精神を実践するグローバルプロジェクトが花開きます。もともと中3は夏季中に3週間のオーストラリア研修がありましたから、グローバルな世界に進むのは、抵抗がありませんでした。高1では3か月留学も実施されるようになりました。
★図書館が3Dプリンターを設置するなどFabラボにアップデートし、デザイン思考のプログラムの拠点にもなりました。生徒たちは放課後ここで様々なSTEAM活動も開始し始めました。
★平方校長は、この具体的な実践的な展開を大量の写真を示して説明していきました。生徒たちは、英語を流ちょうに使い、ICTの技術も使い、シンガポールの国際コンクールで優勝してきたり、国連に招かれて世界平和の提言をプレゼンしてくるまでになったのです。一方で、大学生と対等にFabコンテストで賞も取ってくるようになりました。
★こうして着々とグローバル教育3.0完成への道を歩んだのです。この間、ふだんの授業もブラッシュアップしました。ケンブリッジイングリッシュスクールに日本で初めて認定されるなど、ハイブリッドインターコースのみならず、学内全体の英語教育のレベルがあがったのです。
★そして、これらの多様なG-STEAM教育の大車輪的な展開が、八雲学園から紹介されたラウンドスクエアの加盟への準備につながったのです。加盟するには認定作業がなされます。ラウンドスクエアの運営組織からリサーチがはいります。教師や生徒とインタビューしながら授業や教育活動を視察するのですが、認定委員は生徒の英語力に驚き、哲学的素養が育っていることに感動して帰っていったということです。
★世界のエスタブリッシュな教育が認めた工学院の教育の質。日本にいると気づかれないのは、世界を知らない教育関係者が多いので、当然なのかもしれません。
★今年のラウンドスクエアの国際会議は、インドで行われましたが、工学院の生徒のデビューは、世界の生徒の目を覚ますようなインパクトがあったようです。
★こうして、着々とグローバル教育3.0は完成間近です。海外大学への進学者がたくさん出る予定の2020年度には、到達するでしょう。すでに現在分かっているだけでも、今年の高3生の中から次のような海外大学に合格者がでています。
〇University of Exeter ‹エクセター大学›
1855年創立(英・国立)世界ランキング130位(タイムス・ハイヤー・エデュケイション)・卒業生:J.K.ローリング(ハリーポッターの著者)
〇University of East Anglia<イーストアングリア大学〉
1963年創立(英・国立)・世界ランキング188位(タイムス・ハイヤー・エデュケイション)・卒業生:イシグロ カズオ(ノーベル文学賞)
〇University of Alabama at Birmingham‹アラバマ大学バーミンガム校›
・1869年創立(米・州立)世界ランキング168位(タイムス・ハイヤー・エデュケイション)・医学・看護学では全米突トップレベル。アメリカ南部のビジネス拠点に立地
★もちろん、国内の大学合格実績も伸びています。これからの一般入試の成果に期待がかかります。
★もうすぐ、受験業界でも、大いに注目される教育力を爆発させることでしょう。
| 固定リンク
« 12月15日21世紀型教育カンファレンスを終えて(06)工学院 21世紀型教育機構の理論的支柱として実践モデル構築 | トップページ | 12月15日21世紀型教育カンファレンスを終えて(08)工学院 グローバル教育4.0<地球を救う教育>へ »
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 2050年社会をユートピアにするかディストピアにするか(04)工学院・聖学院・文大杉並 世間から見えない次元の教育をしているワケ(2024.09.05)
- ドラマエデュケーション これからどんな展開になっていくのか?(2024.09.02)
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2)生徒1人ひとりの思考動のコンセプトレンズが生まれる愛の教育(2024.08.31)
- 聖パウロ学園高等学校 愛ある若き教師チーム(2024.08.29)
- 2025年中学入試 次の次元に進む私学(06)八雲学園 父親も感動する学校(2024.08.29)
最近のコメント