« 工学院大学附属 痛快破格なグローバルプロジェクト! | トップページ | 聖パウロ学園 PBLと模擬試験の相乗効果。問題はデータ処理の時間。 »

2019年12月15日 (日)

【速報】本日、三田国際学園のまだ知られざる強さの理由が明かされる!

★本日12月15日(日)、工学院大学新宿キャンパスで、「21世紀型教育カンファレンス」が開催されます。三田国際学園の学園長大橋清貫先生も登壇されます。

Dsc01745_20191215120301

★同校が、5年間21世紀型教育改革を実践し、大きな成果があがっているのは、もはや周知の事実ですが、その本当の理由はまだ明かさていなかったのです。それは、つい11月に判明した2つの最新の情報によってはじめて了解できるからです。

★日本の教育は、この境地に達しなければならなにのに、まだまだ95%の方々は気づいていません。それでは、未来から来た留学生=≪Z世代≫の生徒は困ってしまいます。

★今、目の前の≪Z世代≫の生徒にとって、本当に必要な21世紀型教育の真実とは?参加された方々といっしょに考え、共有できるのを楽しみにしております。

|

« 工学院大学附属 痛快破格なグローバルプロジェクト! | トップページ | 聖パウロ学園 PBLと模擬試験の相乗効果。問題はデータ処理の時間。 »

21世紀型教育」カテゴリの記事