« 工学院のG-STEAMとPBL(02)工学院のZ世代の脳科学 | トップページ | クックパッド×静岡聖光×聖学院(2)料理創りは、創世記そのものだった! »

2019年11月23日 (土)

クックパッド×静岡聖光×聖学院(1)一体何が?!男子校料理ワークショップ!

★本日11月23日(土)、新時代に向けて異変がおきています!クックパッド株式会社の本社恵比寿ガーデンプレイスのオフィスには、キッチンがあります。不思議なすてきな空間です。そこに男子だけが集結して料理をしているではないですか!一体何が起きているのでしょう。

Dsc05296  

★どういう経緯からかはわかりませんが、このかわいらしい空間で、クックパッドと静岡聖光学院と聖学院がコラボして料理ワークショップを行っているのです。

Dsc05250

★食材のうち、野菜については、静岡聖光学院のキャンパスで育てられたものです。自らつくったものを加工して身体に入れるという循環をさりげなく展開していくワークショップです。どうやらただ料理をしているだけではなさそうです。

Dsc05247

★キッチンの空間に隣接しているスペースはレクチャーやディスカッションできる学びの空間が広がっています。簡単なコンセプトが話された後、チームごとに料理のプランニングをして、早速作っていくわけです。互いにできあがった料理をシェアすることになりますが、そのあと3時間くらい時間があります。

★ここで、何か化学反応が起こるのでしょう。

Dsc05271  

★いい匂いが漂い始めています。

Dsc05339

★いよいよ盛り付けも始まりました。色彩配置のセンスもなかなかいい感じです。男子校の生徒が料理を楽しんでフロー状態(没入)になっているのはもはや非日常空間です。料理は、労働から解放されると一気にプレイフルになります。だれかに作ってもらった料理を食べるだけではなく、料理を創るところからはじまるワークショップ。急に何か重要な意味が開かれてきたではありませんか!

|

« 工学院のG-STEAMとPBL(02)工学院のZ世代の脳科学 | トップページ | クックパッド×静岡聖光×聖学院(2)料理創りは、創世記そのものだった! »

創造的破壊」カテゴリの記事