2020年からの中学入試(24)新しい女子校の誕生 富士見丘
★先進諸国で、日本の女性の社会進出は極めて低迷しています。そんな中で、富士見丘のZ世代は、既存の閉塞状況の男性中心的社会で活躍するというよりも、それを解消し好循環に転換する新しい秩序を形成するグローバルリーダーとして活躍することになりそうです。
★先日の文化祭でも最上階のラウンジであるペントハウスで説明会を開く予定でしたが、入りきれないというので、急遽200人収容できるホールに変更になりました。
★受験市場で、何かが動き始めたようです。
★文化祭の模様は、次のページをご覧ください。新しい女子校の出現の意味が伝わると思います。
| 固定リンク
「中学入試」カテゴリの記事
- 日経新聞 シリーズ「教育岩盤」始まる(2022.08.16)
- ウェルビーイングを今の教育で持続可能にするためには、ウェルビーイングをリフレーミングできるかどうかだが。(3)イノベーション行為と制度設計(2022.08.10)
- ウェルビーイングを今の教育で持続可能にするためには、ウェルビーイングをリフレーミングできるかどうかだが。(2)自由とお金(2022.08.08)
- ウェルビーイングを今の教育で持続可能にするためには、ウェルビーイングをリフレーミングできるかどうかだが。(1)メンタルモデルの場合(2022.08.07)
- GLICCの成果の背景にあるシンプルな未来の学び~英語とリベラルアーツをセットで学ぶ(2022.08.07)
最近のコメント